【マインド勉強会・レポ】モヤモヤの正体と解消法

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

今日は継続サロン(Bloom Next Salon)の

マインド勉強会でした。

 


 

テーマは「モヤモヤの正体と解消法」。

 

 

今週末に電子書籍を出版予定の
『40代の分岐点。モヤモヤ解消 未来が変わる5つの選択』

を活用しながら開催しました。

 

参加ボタン押してくれたメンバーは、⁡

モヤモヤなさそうな人ばかり。⁡

最初に⁡

「モヤモヤある?」と聞くと、⁡

「あります!ちょうどモヤモヤしてたから、めちゃくちゃ刺さりました」⁡

そういわれてみれば、⁡

モヤモヤしていることに 気づいていない こともあるけれど、⁡

モヤモヤゼロ ということは、なかなかないかもしれませんね。⁡

たいていの場合、モヤモヤは 複雑に絡み合っているもの。⁡

でも、その正体を見極めて、⁡

一番重要なモノを解消すると、ほかの悩みも一緒に解消 されることも多い。⁡

そこで今回は、電子書籍の付録につけている⁡

「モヤモヤの正体を見極める診断ツール」 を実際にやってみました。⁡

診断を通して、⁡

それぞれの 「一番重要なモヤモヤ」 に気づいていただきました。⁡

そして、その後、本で詳しく解説しようと思っていたのに、⁡

本を使わずに解消してしまいました(笑)⁡

モヤモヤが解消すると、停滞していた人も自然と動きたくなるもの。⁡

そこで次に、⁡

「じゃあ、動き出すときに何をすればいい?」⁡

を知るために、もう一つの診断ツールも活用しました。⁡

「行動パターンでわかる!あなたのキャラクターと未来の可能性」⁡

このツールでは、⁡

自分の 行動パターン からタイプを分類し、⁡

タイプごとに 10年後、後悔しないためのアクションをお伝えします。⁡

診断を通して、⁡

「あー、私このタイプなのに、これが足りてなかったな」と気づかれて、⁡

「〇〇していきます!」と宣言されてました✨

早く皆様にもお届けしたいです!⁡

登録作業などがスムーズにいけば…⁡

📕 3月14日(3月の最強開運日)⁡

📕 3月15日(サイコーの日)⁡

あたりにお届け予定です!⁡

発売後、数日間の無料キャンペーン も実施しますので、⁡

ぜひ無料期間中にお受け取りください❣

今は、お尻が平らになりそうなくらい(笑)、⁡

昼夜問わず、パソコンに向かって最終調整中です💻💨

 

テーマを直前にお知らせし、

参加ボタン押してくれたメンバーは、

皆さんモヤモヤなさそうな人ばかり。

 

 

楽しみにしていてくださいね!

 

無料キャンペーンのお知らせは
公式LINEからお知らせします。

 

公式LINEはこちらから♡
友だち追加

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

LINE登録で無料講座プレゼント
「自己実現の手引」

お受け取りはこちらから

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

あなたとあなたの大切な人の心を支えながら望む未来へと導く

Bloom up マインドサポート講座)」(21期 先行案内受付中)
可能性を無限に引き出し理期待を超えるゴールに導くコーチになる

Bloom up コーチ養成講座」(21期 先行案内受付中)

 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ