今日は七夕ですね。
昨年、次女に「天の川見に行こう」と誘われて、
「なんてメルヘンな!」と思ったのを思い出しました。
「都会では見れへんのちゃうかな?」と言いながらも、
一緒に夜道を散歩したのを覚えています。
そんな七夕の本日、私は、
「思春期に効く親の7つの習慣 |
無視・反抗・不登校に悩んだら――関係修復はここから始まる」 をamazonに入稿予定です。 入稿予定を七夕の日にしたのは、 夏休み前のこの時期に、 親子の関係性が見直せる時期になればいいな。 という願いを込めています。 「七夕に願いを」と言えば、 昨日もお知らせした感謝ワーク。 感謝ワークは 感謝することが目的ではなくて、 感謝することで周波数が上がり、願いが叶う というものです。 |
昨日は、七夕に備えて、
「願いが叶いやすくなる秘訣も一つお伝えしたのですが、
こちらでもシェア。
願い事の書き方は、
「既に叶ったように書く」とかは一般的かと思いますが、
もう一つ、
願いを書いた後、
「私の願いが叶って幸せになることがみんなを幸せにする」
特に40代50代は、内面の成熟度合いにもよりますが、
「自分のために願いを叶える」
よりも
「誰かのために願いを叶えたい」
という想いが強くなっています。
「誰かのために・・・」というと、
他者視点だと言われたという話も聞きますが、
むしろ、この年齢で、自分の願いを叶えたい。
とか、物欲にまみれてる。
という人の方がすくないんじゃないかな?
(私の周りだけか?)
私は、独身時代は、バッグとか時計を、
40代前半は、あほほど(笑)、着物を買いあさりましたが、
今は買い物欲がゼロ。
娘の買い物に付き合うのが一番楽しい。
ばあちゃんになったら孫に買いたくなる気持ちがめちゃくちゃわかります・笑
話がそれましたが、
だからこそ、
「自分の願いを叶えることは
誰かを幸せにすることにつながっている」
という意識をプラスすると
さらに叶いやすくなります✨
私もこれ教えてもらってから、
願いが放ちやすくなりました。
是非お試しあれ♡
安心安全のまゆみ神社、
心に花を咲かせます
㟢 真由美
無料講座 プレゼント
お問い合わせ・Link情報
✿contents
【心に花咲く®学校 】
<こころ塾>(受講生の声)
✿悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談
「Bloom up セッション」随時ご案内
✿あなたの過去が誰かの生きるチカラになる
<講師塾>(受講生の声)
✿使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える
「Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)
✿ Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
✿ Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。