【BNS和文化勉強会・ご感想】「満足度120%」のお声をいただきました♡
今月から、月4回開催の、継続サロンの勉強会。
マインド勉強会
コーチング研修会
ビジネス勉強会
和文化勉強会
といった内容で、お届けしています。
継続サロンの皆さんは、
それぞれ様々な講座を経て、
ご受講いただいています。
もともとは、
ビジネス講座の修了生向けだったので、
ビジネスの最新情報を伝えしてましたが、
ビジネス講座を受けてくれた9割の方が
マインド講座を受けてくれていて、
マインド講座を受けてくれた7割の方が、
コーチ養成講座を受けてくれていて、
全体のサロンメンバーの8割の方が、
着付けレッスンを受けてくれていたり、
着付けの先生をされていたり。
ということもあり、
皆さんの興味関心がありそうなことを提供すると主に、
自分のコンテンツを残すためにも、
そして、さらにその先の目標に向けて、
毎週の勉強会を開催することにしました。
現状は、将来的にやりたいコミュニティの形を叶えるための
途中のステップではあるのですが、
途中経過とはいえ、
活用してご満足いただけなければ、
存続させること自体が難しくなります。
だから、この新たな取り組みは、私にとっても挑戦。
開催前後のお知らせ回数が多くなり、
結果、LINEの通数制限を超えてしまって、
今、LINEが送れなくなって、ちょっと困ってますが(^^;
そんなこんなの、
昨日は、全く新他に取り込んだ、和文化勉強会。
正直、継続サロン生に着付けレッスン修了生がおられるとはいえ、
着付けレッスンを習ってずいぶん経つ人たちばかりで、
ここでどれだけ和文化のことを求めてくれているかはわからないのだけど、
私は和文化を通して、
日本の心やしきたりを学ぶことは、
とても大切だと思っているのです。
一人でも参加希望者あれば開催するとしていたら、
お一人修了生と、
お二人の(着付けの修了生ではない)和文化のプロがご参加くださいました。
お伝えしたのは、
「通過儀礼」について。
過去に、着物文化講座で配布していたテキストを、
オンライン用の教材に作り替えて、
SNSでは投稿してはいけない、秘蔵写真もふんだんに入れて、
テキストを作っていたのですが、
めちゃくちゃ心躍りました。
ビジネスの最先端のやり方を伝えるよりも、
日本古来の在り方や考え方に触れて、
それを伝えることが好きなんだなと。
それを、伝えたら、
「それを求めてました!
経済は信用と信頼がベースであるなら、
ビジネスの種まきは、
日本古来の在り方だと思います」
と、今回ご受講くださった
マナーの先生の「野村ひで子」先生が、
美しく言語化してくださいました。
こちらもひで子さんから頂いた嬉しいご感想。
次回の和文化勉強会は、
専門学校で装束着付を教えられている、
佐藤美奈子先生から、
日本古来の宮中での装束について
お話しいただきます。
実はそれにつなげる今回の勉強会でした。
それを察知して、
美奈子さんもご受講くださるあたり、
さすがです✨
武家と公家の衣裳の違いなどについても
聞かせてもらえるそうで、
継続サロン生の皆様、どうぞ、お楽しみに!
心に花を咲かせます
㟢 真由美
無料講座 プレゼント
お問い合わせ・Link情報
✿contents
【心に花咲く®学校 】
<こころ塾>(受講生の声)
✿悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談
「Bloom up セッション」随時ご案内
✿あなたとあなたの大切な人の心を支えながら望む未来へと導く
「Bloom up マインドサポート講座)」(21期 先行案内受付中)
✿可能性を無限に引き出し理期待を超えるゴールに導くコーチになる
「Bloom up コーチ養成講座」(21期 先行案内受付中)
<講師塾>(受講生の声)
✿使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える
「Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)
✿ Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
✿ Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。