スペシャルゲスト(言海祥太さん)を招いて東京リアル交流会

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

東京の十二単体験の後、

スペシャルゲストを招いての東京リアル交流会でした。

 

 

もともと、十二単の会は5月に

「秋に開催しましょう」と決めていて、

その後、打ち上げでご飯に行くことも決まっていました。

 

 

そこへきて、

言海祥太さんが夏に国際フォーラムでライブをされる際に、

娘のコンクールと日が重なり行けなかったので、

クラウドファンディングで別の形で応援を・・・

 

と、お花とオンラインチケットの他に、

「言海祥太を飲み会に呼べる権利」でご支援をさせていただきました。

 

 

これをご支援したのは、

 

祥太さんが私に伝えてくれた

「やりたいようにやったらいいんだよ」

を皆にも伝えたいと思ったのです。

 

 

というのも、わたし自身、そういう殻は、一つずつ外してきたつもりでしたが、

昨年、祥太さんの出版記念パーティでVIP席で参加し、

初めてカラオケにご一緒した際に、

 

「この場で歌うには何がふさわしいか?」と考えていた私に

「そんなのどうでもいいんですよ。

まゆみさんが歌いたい歌を歌えばいいんだよ」

 

それを言われたときに、

「歌う歌ですら、自分の好き選べてない」

という自分に衝撃を受けました。

 

と同時に、

それは、「この場にいる人のことを信頼していない」

ということでもあるなと反省。

 

 

私の周りの生徒さんは

やっぱり私に似ているところがあって、

 

色んな所に気を配れる分、遠慮して、

こういう場でも

「印象に残す」ことよりも調和を重んじて、

「馴染もうとする」人の方が多いのです。

 

よく考えたら、めっちゃもったいないよね。

 

 

特に、着付け講師は、職業柄そういう人が多いのですが

 

着物着てる時点で目立ってますから・笑

 

 

そんな私の裏テーマがありつつの今回の企画でしたが、

それ以上に実り多い時間となりました。

 

 

最初は、

「じゃあ、お名前と何をされてるか、教えてください」

といった感じで声をかけて下さり、

自己紹介タイムが始まったのですが、

 

お一人の方が現状これとこれをしていて、

今後は〇〇〇で「悩んでます」というワードを用いられたことで、

そこから自己紹介+相談タイムに変わりました。

 

 

私はこれが聞きたかった・・・。

 

 

実は私の継続サロンでは、

お困りごとの相談をしてくれる人が少ない。

 

どちらかというと、うまくいってる人が参加して、

良い報告をする場になっていて、

相談しづらい状況になっているなと感じたので、

 

あえて

「良い報告をする時間」と「相談をする時間」を

タイムスケジュールに盛り込むようにしてるのですが、
 

 

そもそも、

悩んでいるときほど参加しなくなるようで・・・

 

だから、私は、てっきり上手くいってるのかな?と思いきや、

(SNS上ではそう見える)

 

 

「えー、そんなこと悩んでたん!?」驚いたと同時に、

 

ここまでしても、そういう場にできていなかったことに、

正直落ち込みました・笑

 

 

もっともっと頼って欲しいし、

頼ってもらえる私にないたい・・・。

 

それが私の今回の東京での気づきで、

昨日はそのことをずっと考えていて、

今朝起きたら、私の課題に気付けました。

 

 

継続サロンは、

継続的なサポートを目的としていて、

皆で次元上昇できる場にしたいと思っています。

 

そのためにも、一人で頑張るのではなく、

繋がったり、応援しあったりできる場にしたい。

 


これは、私の常々の課題で

かなりの時間、継続サロンのことを考えています。

 

 

継続サロンメンバーのお悩みのフェイズは

①やりたいことが色々ありすぎて、自分の方向性に悩んでいる人

②泣けるほど助けたい人があるのに、その人は問題に気付いてなくて、

届けることを諦めたくなってしまうけど、それでもあきらめられない人

③これまでやってきたことに物足りなさやズレを感じて、別の道を探している人

の方が多いです。

 

 

これらの話を聞いて、

誰一人「何で人の悩み聞かされてるんやろう」とか思わないし、

聞かせてもらったら、自分ができる形で応援したいと思うはず。

 

 

だから改めて、「相談できる場を作ることで、応援し合う場を作りたい」

ということに確信を持ったし、

ここでも、宣言していきたいなと思いました。

 

 

で、

じゃあ、「助けて―」「応援して―」って言える場にするにには?

どうしたらいいんだろう??って一昨日から昨夜にかけて

ずっと考えてて、

 

今朝、ハッとしました。

 

わたしがそれをしていない!!

 

 

全てのことをだれにも頼らずやっています。

というわけでは決してないのですが、

「助けて―」と口にしていません。

 

そのわけは、

私の「3つ目」「4つ目」の目を、妹がしてくれていて、

私が「助けて―」って言わなくてもさっと助けてくれます。

 

 

だから、今回も、

「参加者として参加しただけなのに、私までお礼を言われる」

って言ってたけど、

 

それは、無意識に

私が普段していることを、妹もしてくれてるからなのです。

 

 

ただね、

それによって私はとても楽ちんだし、安心感はあるけれど、

 

私も妹も、弱みは同じで、

私よりも少し抜けてない程度・笑

 

昨日の帰りには、それを気づかせてくれる事件がありました。

 

 

野球で例えて申し訳ないのですが、

 

大谷選手を三振に取った後、

次の打者がホームランを打つのは、

大谷選手に神経を集中させているから、

その後、ふと気が抜けるから、甘いボールが行く。

 

というのと同じで、

 

お客様と接している時は、

神経と研ぎ澄ませているから、ドジはしないけど、

そうでない時は、結構ドジなのです。

 

 

だから、妹の一点に頼るのではなく、

もっとみんなに頼って、助けてもらって、

応援してもらうことにする。

 

そして、私がそうすることで、

「相談」するだけでなく、

お互いが「応援」し合える場になるんですよね。

 

 

めちゃくちゃ長くなったけど、

今回の旅のテーマはここだったなと。

(そしてこれは、

先月の生徒さん達との出雲大社イベントからの伏線回収でもある)

 

 

そんなこんなで、大変長くなりましたが、

今回祥太さんを招いたことで

 

・祥太さんに会ってもらうことで、大切な受講生の視座が高まる時間にできて、

 

・自慢の受講生さんを祥太さんに紹介できて、

 

・そして、わたし自身も、その場を通して大切な気づきを得られて、

 

わたし自身も、また一つ成長できました。

 

わたし自身も、また一つ成長できました。⁡

やること決まったから、さっさとやります!⁡

(サロンメンバーを応援しまくる。されまくる♡)⁡

しかも、この後ちょうど、コラボライブの打ち合わせ入ってる⁡

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ