【ご感想】理解という意味だけでなく、心に響いてくる言葉がたくさんでした。
昨日は、子育て座談会でした。
ネーミングセンスゼロで募集したのですが、
だからこそ、本当に必要とされている方が集まってくれて、
めちゃくちゃいい時間だった。
お子さんを笑顔にするには、 まずは、お母さんを癒して満たすこと✨
なかなか身近な人には話すことができない胸の内を話してくれて
涙の浄化も沢山していただいて、
皆さんスッキリ晴れやかな表情でお帰りになられました。
そして、早速いただいたご感想に、私の方が、涙が溢れました。
掲載許可をいただいたものをご紹介します。
Aさんからのご感想
<参加前の状態>
頭ではわかっていてもこちらの「こうあって欲しい」像を理想として
声をかけたりしがちだったかなと思います。
<参加後のご感想>
明確な正解はないのが子育て、
でも無条件に子どもを信じることが大切と言うのを改めて実感しました。
<講師について>
まゆみさん、かずみさんそれぞれの経験談を通じておはなしくださって、
とてもわかりやすかったです。
理解という意味だけでなく、心に響いてくる言葉がたくさんでした。
Bさんからのご感想
<参加前の状態>
次男との親子関係が少し『どんより』していたので、
他の兄弟との関係性も、少しイライラした対応になっていました。
<参加後のご感想>
他のお子さんの様子やお母さん達の対応などを聞くことができ、
我が家だけではないという安心感と、
少し客観的・第三者として聞けるので、
こうしたらいいんじゃないかなと、冷静に思うことができ、
私が息子にそうしたらいいんだという気づきがありました。
自分の親子関係を客観視出来る良い機会でした。
親子関係で、なにをやっても、裏目に出ると凹んでいましたが、
出来ることはあるぞ、と前向きになりました
今日の声のトーンで判断は、とてもなるほどと思いました!
<講師について>
お二人が、包み隠さず、それぞれの経歴や親子関係から、お話ししてくださるので、
分かりやすく、納得して腑に落ちました。
いつも話しやすい雰囲気にしてくださり、リラックスして参加できます。
Cさんからのご感想
<参加前の状態>
ひどく落ち込んでいました!
<参加後のご感想>
お二人から具体例を出しながら、分かりやすく説明して頂き、
そうそう!と頷ける事柄が多く、心が少し軽くなりました。
短時間だったのに充実した時間を過ごせました。
参加出来て、本当に良かったです。
<参加後の変化>
最後に教えてもらったう「●●」ですが、
早速実践してみたら、少し安心したのか、早く解決した様に思います。
<講師について>
お二人共、具体例など分かりやすくて、ずっと聞いていたい講座でした。
Dさんからのご感想
<参加前の状態>
家族や子供の話は友達には深く話すことはできず、
ずっと心にモヤモヤがある状態でした。
<参加後のご感想>
皆さんのお話を聞いて気づくことも多かったです。
悩みは違えどみんな子供や家族を大事に思うことは同じで、
だから悩むのですよね。
でもその時に昨日のようなお話しができる場、
お話を聞いてくださる場があることで救われる人が
沢山いるのではないかと思いました。
今までどうやって子供に向き合っていけばいいのかがイマイチわからなくて、
ついつい怒ってしまうことの方が多かったのですが、
今一度子供に寄り添えるように、
子供のことを信じて応援してあげらるようになりたいと思いました。
最近忙しいこともあり、仕事だけになりがちでしたので、
自分の心がカスカスだったことに気づかせていただきました。
心の栄養満タン蓄えて、子供にも分けてあげようと思います
<講師について>
あいづちを打ってくださることで、
こころが穏やかになって聞いてもらいたい気持ちが更に高まりました。
こんな話ししていいんや、と思わせてくれるような雰囲気でとてもよかったです。
Eさんからのご感想
<参加前の状態>
自分のことではないので、不安がとにかく大きかったです。
見守っていたつもりでしたが、どちらかというとそっとしておく(ほっておく)に近かったように思います。
<参加後のご感想>
子どものことを信じて、応援し見守ることがとても大切だとわかりました。
子どもの可能性を潰すことがないよう、大きな気持ちで支えていけたらと思います。
そのためには、自分自身もしんどくならないようケアをしてくことが必要だと感じました。
今回の座談会では、そういったケアをしていただいたと思っています。
ありがとうございます!
<参加後の変化>
子どもを応援する言葉が自然と出てきました
<講師について>
具体例をあげてお話してくださったので、とてもよく理解できました。
どのようにしたらいいかというイメージが描けたので、実践していこうと思います。。
丁寧なご感想、ありがとうございました。
実は妹は、
教員を退職した6年前から、
「親子向けはのことはもうやらない」と言ってました。
(22年の教師歴でやり切っているので)
だから、妹と一緒には「教員向け」の研修会をしていたのですが、
今回、リクエストいただいたとき、
私がやると勝手に決めて、
予告文を作成してから
「いっしょにどう?」って妹に声かけました(軽い・笑)
私一人で伝えられることもあるけれど、
間違いなく、「妹の教師歴22年の経験が 誰かのお役に立てる」から
これを眠らせるのはもったいないとずっと感じてたんですよね。
と同時に、
この子育て座談会のお知らせを見たビジネス講座の受講生から、
「まゆみ先生は、お客様の対象が変わったのですか?」と聞かれたのですが、
むしろもともと、私の対象はこちらです。
ビジネスコンサルの際は、
①その方のビジョンや使命を見つける
②それに沿ったコンテンツを設計する
③それが届くために発信をする
④最後まで完走できるように寄り添いながらゴールに導く
このうち
②と③は自分が起業をする上で、後天的に身につけた(スキル)で、
自分がやってきたから教えられることであります。
そして、①と④は私が生まれもって得意なこと(強み)で
息をするようにできるから、
起業したいという望みを持った方を、
受講生自身がが諦めない限り、必ずゴールに導きます。
これが、私のコンセプトの
挑戦してる人の心を支えながら理想の未来に導く
を意味しています。
そして、私自身がこのようにして
心を支えながら、理想の未来を導くと同時に、
これを体系立ててお伝えすることで、
講師やコーチになりたい人にお伝えすることが私のメインの仕事です。
今回は、その内容の一部を、
我が子の挑戦に対して、
心を支えながら、理想の未来に導きたいと願うお母さんにお届けしたわけです。
まだ経験の少ない子供にとって、
受験生とか試合に出る前だけが挑戦だけでなくて、
毎日学校いくだことそのものが挑戦だったりするわけです。
そんな我が子の日々の挑戦を支えるお母さんに
コーチ養成講座でお伝えしている内容がお役に立てて、
挑戦するお子さんや、伴走するお母さんの心を支えることができたら、
わたしの魂も喜びます。
当初は、一度きりの予定でしたが、
(前回、4年前にした時も一度きりでした)
アンケートにご回答いただいた方全員から、
定期開催のリクエストをいただいたので、 前向きに検討しますね。
<お知らせ>
そして、来月は、同じ内容を(異なる切り口から)、
学校の教員の先生にお伝えします。
失礼を承知で言わせていただくと、
「学校の先生って、こういうこと学んでないんや?」って驚きました。
(保護者はそんなことも知らず、我が子の進路を先生に託してます)
進路の方向性を決める際や、
受験前に心が揺らぐ生徒指導にお役に立てる内容です。
ご自身の進路指導に不安を感じる方は、この機会にぜひ。
無料講座 プレゼント
お問い合わせ・Link情報
✿contents
【心に花咲く®学校 】
<こころ塾>(受講生の声)
✿悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談
「Bloom up セッション」随時ご案内
✿あなたとあなたの大切な人の心を支えながら望む未来へと導く
「Bloom up マインドサポート講座)」(21期 先行案内受付中)
✿可能性を無限に引き出し理期待を超えるゴールに導くコーチになる
「Bloom up コーチ養成講座」(21期 先行案内受付中)
<講師塾>(受講生の声)
✿使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える
「Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)
✿高い指導力と人間力で、愛されて選ばれ続ける講師になる
<きもの塾>(受講生の声)
✿着物で人生の新たな扉を開く
「Bloom 着付けレッスン」(41期 先行案内受付中)
✿装いで存在感を放ち印象に残す人になる
「Precious 着付けレッスン」(41期 先行案内受付中)
✿ Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
✿ Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。