相手に伝わる言葉で伝えることが、あやしさをなくす

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

生き方講師/心が潤う生き方をサポート
 

挑戦する女性の心を支えながら

望みを叶えるお手伝いをしています。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

感覚と理論のバランス

 

セッションで大切なことは、

感覚と理論のバランスです。

 

 

情報をキャッチする時は感覚を研ぎ澄ませますが、

 

相手に解説するときに、

「なんとなくこう感じました」

では、説得力がありません。

 

そこで、

「なぜそうなのか?」

という、理論的な説明が必要です。

 

 

そのためには、

自分自身の感覚を研ぎ澄ます自己管理と、

理論を深めるための学びの

両方大切にしています。

 

 

そして、

こうすることで「あやしさ」をなくし、

信頼されるセッションができるようになります。

 

 

例えば、

「龍が〇〇って言うてる」とか言うと、

 

龍の存在を信じない人にとっては、

「何を言ってるのかわからない」

と思われてしまうかもしれません。

 

ちなみに私自身もまだ、

龍を感じたことがないので、

どちらかというとそう思います。

 

 

ちょっと前までは、

神様の存在も感じたことがなかったので、

「神様が〇〇って言うてる」というのも

信じてませんでしたが、

 

 

今は神様の存在を感じているので、

「それは間違いない」と思うようになりました。

 

 

この違いは、

相手が、その言葉をどう感じるか?に尽きます。

 

 

難しい言葉を使わずに、いかにわかりやすく伝えるか?

 

このことから

相手に伝わりやすくするには、

相手との共通言語を使って説明することがとても需要です。

 

 

着付けレッスンでも、

「極力専門用語を使わない(使うときは解説をする)」

というのを徹底してきました。

 

心やスピリチャルな話題でも同様に、

「専門用語を使わない(使うときは解説をする)」

というのを徹底しています。

 


例えば、

ふわっと耳障りのいいこと言うのでもなく、

 

相手に伝わる言葉で伝える。
それだけで「なんかあやしい」とは思われなくなります。
 

中には、セールスの際に、あえてわからない言葉を使って

分かりやすく伝えるには?

 

これは、興味がある分野だからこそ、無限に学び続けられるんですよね。

 

「好き」を仕事にするのは、こういう意味でも大切です♡

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

無料プレゼント「自己実現の手引」

お受け取りはこちらから

 

 

 

桜**contents

<葵桜®こころ塾> 受講生の声

🌸あなたとあなたの大切な人の心を支え望む未来へ導くマインドサポート講座
心に花咲く®Bloom up マインドサポート講座 】
(21期 先行案内受付中)


🌸直感力を高め、経験を超えたアドバイスで次のステージへと導くコーチになる
心に花咲く®Bloom up コーチ養成講座】(21期 先行案内受付中)

 

<葵桜®きもの塾> 受講生の声

🌸装いで存在感を放ち印象に残す人になる
心に花咲く®Bloom 着付けレッスン】(41期 先行案内受付中)

 

<葵桜®起業塾> 受講生の声

🌸使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

心に花咲く®Precious Biz. マンツーマンビジネス講座】(26期 ご案内中)

 

🌸高い指導力と人間力で、選ばれて愛され続ける着付け講師になる
心に花咲く®Precious 着付け講師養成講座

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

販売商品お知らせ

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ