負けた日の記憶
ご訪問ありがとうございます。
生き方講師/心が潤う生き方をサポート
夢や志に向かって挑戦する女性が
安心して最大限の力を発揮できるよう
心を支え望みを叶える伴走をしています
次女の吹奏楽部のコンクールが終わりました。
金賞受賞したものの、
関西出場権を逃しました。
この場所で1時間泣いて、
皆と一緒に遠回りして帰ってきて、
電車下りて一人になった瞬間、また泣けてきて、
泣きながら帰ってきたそうです。
1年生の時に学校初の関西出場を果たし、
2年生の時は関西行けず、
3年生の今年は、絶対出場できる
と前評判が高かったのですが、
他校の演奏が勝ったようです。
8月1日からコンクールの運営が始まり、
朝5時に起きて、会場入りし、
夕方までコンクールの運営が終わってから、
夜ご飯を食べて
自分たちの練習をするという毎日。
22時頃に帰宅して、
ソファー座った途端に寝てしまう。
といった毎日でした。
高1のとき、
ここまでハードだと知らずに、
この時期に東京2泊3日行ってしまい、
帰ってきたらコロナになった私(苦笑)
昨年からは、
3週間前の合宿から次女のサポートに努めました。
この期間、一度だけ先生が強く指導に出られることがあります。
(これは、中学のコンクール前もそうだったし、
私が高校時代もそうだったので、織り込み済み)
そこからチームがもめたり揺れたりした後、
本番を迎えるころには、一つになります。
数日前、大粒の涙を流しながら帰ってきました。
何事かと思ったら、
B組(コンクールに出れないメンバー)から、
激励のムービーをもらって泣いてました。
この時、気持ち一つになっているかと思いきや、
他のパートでドラマが起きていて、
相談されやすい次女は
一緒になって気をもんでいましたが、
2日前に解消。
前日、チームメイトや先生から
楽譜の裏に愛あるメッセージを書いてもらっていました。
もうすべてが青春。
そして迎えた当日。
次女はど真ん中で、
とってもいい表情で吹いてました。
自由曲の3分の2が終わった時、
会場が一つになった瞬間を感じました。
勝ち負けとか優越とかいらないなと思うけど、
そうもいかないですよね。
今、行われているオリンピックでも
高校野球でも、
勝者の裏には敗者が合って、
「勝つ」と予想されていた選手やチームが負けとき、
相当のダメージがありますね。
この時のメンタルケアがとても大切だと考えています。
なのですが、昨日は、
その大事な瞬間を逃してしまいました。
演奏会が終わり、
父に呼び出されて介護に行っている往路に
コンクール結果が更新され、
私も絶句。
次女が帰りつくまでに帰りたい!
と思ったけど、間に合いませんでした。
「お帰り」って言って、ハグしてよく頑張ったねって言いたかったのに、
タイミングを逃してしまった。
帰ったらひとしきり泣いた後の顔でした。
わたし自身、中学最後の大会で負けた時に
母がそうしてくれたのがとても嬉しかったし、
今でも鮮明に覚えているから。
次女は何でも話してくれる子なので、
私の質問に、
「せっかく収まったのに」
と、もう一度泣きながら話してくれましたが、
そのタイミングは完全に逃しました。
幸い、コンクールを見るために帰ってきていた長女が
次女を迎えてくれたのが救いでした。
長女は、こういう時の寄り添い力がスゴイのです。
優しく寄り添うのではなく、
いつも通りに接する。
そして、ズレたことを言うた人がいると、
「また泣いちゃうやんか!」と指導する・笑
昨日もムードメーカーの長女に何度も救われて、
有難かったー♡
コンクール終わりたてホヤホヤですが、
今日は地域の保育園での演奏。
しかも、夏休みの課題のチェック日で
4時半まで感想文書いて、
6時半に起きて学校へ。
長女が一緒に感想文に付き合ってくれて、
「先生と宿題してます」ってSNSにあげてた。
いい姉妹。
座奏は終わったものの、
まだコンクールが残っています。
だからね、
この経験は無駄ではないのはわかっているのですが、
それでも泣けるよねー。
エアコンがない体育館を借りての猛特訓、
引き続きサポートします。
霊光殿天満宮の天下無敵必勝利運お守りと
下鴨神社の音守り。
学業守りは家に置いてますが、
この二つだけは楽器ケースにつけてます。
あともう少し、お見守りください♡
心に花を咲かせます
松嵜まゆみ
無料講座 プレゼント
contents
■(教員向け)生徒の未来を支える先生のための「スチューデントサポート研修会」(8月19日開催)
<葵桜®こころ塾>
■思い込みを書き換えて本来の自分を取り戻す「心に花咲く®Bloom up」(21期 先行案内受付中)
>>受講生の声
<葵桜®講師塾>
■使命につながるビジネス設計で選ばれる講師に「心に花咲く®Precious Biz.」(26期 ご案内中)
>>受講生の声
<葵桜®きもの塾 41期 先行案内受付中>
■着物で新たな扉を開く「心に花咲く®Bloom 着付けレッスン」(41期 先行案内受付中)
>>受講生の声
■言語化力を高め必ずゴールに導く着付け講師に「心に花咲く®着付け講師養成講座」(9期 ご案内中)
>>受講生の声
お問い合わせ・Link情報
Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
販売商品お知らせ
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。