中学校での浴衣着付け教室。最高のメンバーで安心感満載でお届けできました♪
ご訪問ありがとうございます。
生き方講師の
松嵜 まゆみ です。
「きもの」と「こころ」の講座を通して
輝く未来に一歩踏み出す女性の
「心豊かな人生の歩み方」を
サポートしています。
昨日は、中学校での着付けレッスンでした。
コロナを挟んで、前回から5年ぶりのご依頼。
その間に、教室の体制も変わってきていて、
講師スタッフチームで
平日の夕方に動ける人がいない。
ということで、
継続サロンメンバーに声をかけたら、
モダン波止場の北秋マリンさんと
ハナオムスビの加藤栄里さんが
手を挙げてくださいました。
参加者は、
中学生とその保護者と聞いていたのですが、
蓋を開けてみたら、
幼稚園
小学生
中学生
高校生
保護者
という年齢幅で、
普通だったら焦るところだったと思うけど、
最強の布陣で臨んでいたので、
「なんとかなるやろ」と安心感満載でした。
栄里さんとマリンさんは、
世界きものを立ち上げる時に声をかけた二人。
私ができない部分を持ち合わせておられるので、
声をかけたわけですが、
今回もコンビネーションが抜群で、
安心して見守る
を超えて
安心して任せる
ことができて、
本当に心地よかったです。
しかも!
4月にご依頼いただいてから、
私の腕はどんどん悪化して、
スムーズに着物や帯ができない状況でしたが、
二人がいてくれたおかげで、
着物の着方、栄里さん
帯の結び方、マリンさん
所作、私
と、
担当を分けてお伝えすることができました。
お互いをリスペクトしていて、
それぞれのやり方や考え方も尊重していて、
「どうしたらいいですか?」ではなく、
提案型で話を進められることができるし、
連絡途絶えても心配にならない。
このやり取りは本当にのンストレスでした。
こんなにコンビネーション抜群なのに、
世界きものは全然稼働していないのはなんでや??💦
世界きものを立ち上げた後、
コロナを経て、
教室の体制と同様に、
三人それぞれの活躍も幅を広げてきました。
(あえて活動ではなく活躍というよ)
なので、
世界きものの
解散も考えましたが、
昨日、その話をしようと思ってたのに、
そんなことも忘れて心地よく解散し、
帰宅後のメッセージのやり取りで、
「やっぱりまた三人で何かしたいね。」
となり、
形はどうなるかわかりませんが、
3人の活動名として
これからも残していきたいと思います。
今回は、葵桜きもの着付け教室として
お仕事を受けたので、
ポスターには、
「葵桜きもの着付け教室」ってなってますが、
次にこんな機会が合ったら、
「世界きもの」って書いてもらおう。
同時期に、同門で着付け講師の勉強していた中で、
今もこうして活動し続ける人は
そんなに多くなく、
しかも、
それぞれ違う立ち位置で
着物を広めることをしている私たちだからこそ
できることがあると思うのです。
ご依頼&ご準備いただいた中学校のPTAの皆様。
マリンさん、
栄里さん、
楽しいレッスンありがとうございました!
心に花を咲かせます
松嵜まゆみ
LINE登録8大特典
present
今すぐ始める「心豊かな人生の歩み方」
期間限定・無料プレゼントはこちらから
contents
<葵桜®こころ塾>
■人生100年時代を心豊かに生きる「心に花咲く®Bloom up」(21期 先行案内受付中)
>>受講生の声
<葵桜®講師塾>
■使命につながるビジネス設計で選ばれる講師に「心に花咲く®Precious Biz.」(26期 ご案内中)
>>受講生の声
<葵桜®きもの塾 41期 先行案内受付中>
■着物で新たな扉を開く「心に花咲く®Bloom 着付けレッスン」(41期 先行案内受付中)
>>受講生の声
■言語化力を高め必ずゴールに導く着付け講師に「心に花咲く®着付け講師養成講座」(9期 ご案内中)
>>受講生の声
お問い合わせ・Link情報
Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
販売商品お知らせ
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。