【こころ塾】人にプレゼントしたくなる心理
逆プレゼント、沢山のご応募ありがとうございました!!!
昨日で、逆プレゼントキャンぺーを終え、
今日、抽選結果をお送りしました。
軽々しく
「LINEスタンププレゼントする」というたものの、
LINEスタンプ送るということは、
個人のIDにつながらないといけなくて、
「それって何か情報抜かれるの?」とか
「DMとか送られるの??」とか思われる方もあるかもしれませんが、
そんなつもりは全くなくて、
LINEスタンプは特設IDから送信して、
スタンプ送り終えたら、
そのIDは消しますのでご安心を。
でね、
「誕生日のお祝いする側なのに、
もらっちゃってすみません」
と言ってくださる方とかもいらしたのですが、
なにをおっしゃる!
誰ももらってくれなかったら寂しすぎるので、
応募してくれてめちゃくちゃ嬉しかったです。
そして改めて気づいたことがあるのですが、
私は昔から人からお祝いしてもらうとか、
プレゼントをもらうことが苦手なんですね。
そのことを、仲間からは
「まゆみさん遠慮しんとちゃんと受け取って!」って怒られてたのですが、
何で遠慮してるのか私にはわからなくて
(遠慮してるつもりもなかったから)
遠慮してるとしたら、それは失礼だし、
なんだか嫌だなって思ってたのですが、
実際は遠慮とかではなくて、
「すでにいただいている」と思ってるからなんや!って気づきました。
実際、いただきすぎていて、
私は講師としてお代をいただいてレッスンをしているのに、
誕生日とかお中元とかお歳暮とか、周年祝いとか、
どうだけ~ってくらい、
お花とかプレゼントをいただいていて、
もう十分いただきすぎたのです。
それで昨年は、
「受け取るのは今年が最後にさせて」とお願いしました。
これまでいただいたお気持ち、めちゃくちゃ嬉しのですが、
これまで沢山与えていただいたから、
100年生きるとして、
あと残りの半分は、与える側になりたなって。
そう思った時、
そっか、私は遠慮してたとかではなくて、
「もう十分いただいてると感じてるんだ」って気づいて、
なんだか急に、満たされました♡
でもね、実はこれ、
どっちが与え過ぎたとか
与えられすぎたかはなくて、
常にバランスがとれてるんですよね。
受講生で、
いつも笑顔でニコニコかわいらしい方がいて、
「人に頼ったり何かしてもらうのは得意ですか?」
と聞いたとき、
「むしろ人にしてもらってばっかりで
申し訳なく思ってます」
って話をしてくれた時に、
「あー、私もそう思ってるな」と気づかされました。
そのときは、
「もらってばっかりって思ってるかもしれんけど、
〇〇さんは、その場にいるだけで
相手を心地よくしているから、
それだけで既に与えてるんですよ」
って話をしたんですが、
人にはそう言うてるけど、
自分もそう思ってたーーー・笑
これは、人によって
「私の方がいっぱい相手に尽くした」と感じる人と
「いつも相手にしてもらいすぎてる」と感じる人
それぞれあるのですよね。
でも実際は、
必ず50:50なのです。
でも、
「してもらいすぎた」と感じてい人は
罪悪感を感じてしまい
「尽くし過ぎた」と感じている人は
取り戻そうとする。
だけど、
相手にしてもらいすぎたと感じた時は、
自分が相手にしたことを
相手に尽くし過ぎたと感じる時は、
相手にしてもらったことを
思い出して関係性のバランスをとると言い
という話を、
コミュニケーション講座の3回目にお伝えしているのですが、
私ができてなかったな―。
それに気づけたのは、
この間、
戸隠に行ったときに、
「雅(その日のあだ名・笑)はすぐ人にあげるね」って言われたんですね。
それ言われた時に、
「え?いつももらってばっかりと思ってたけど、
私、あげる人だった?」って気づきました。
その日の行動は、
・男気じゃんけんでお蕎麦屋さんのお題を払ってくれた人に、
そのお店で売ってたお蕎麦セットを買ってプレゼントしたり
・幹事してくれた人に、
京都からのお土産を持って行ってたり
・バスの中でも京都からのお土産を配ったり
してたのですが、
私はそれがしたくしている。
以上!
それをしていることを誰かにどう思われたいとかはなくて
(むしろ、何も思われたくない)
でも、50を過ぎて、与える側の人になりたい
って思ってたから、
与える側の人になれてることに、なんだかうれしくなりました。
で、この話から、何が言いたいかというと、
逆プレゼントをももらってもらえるってめちゃくちゃ嬉しいので、
もらってくれた人、ありがとう♡って話です。
心に花を咲かせます
松嵜まゆみ
その他ご提供中の講座・受講生の声
contents
├ ズレや詰まりを修復して、理想の未来へと導く
「心に花咲く®処方箋 」(単発セッション)
├ 使命につながるビジネス設計で選ばれる講師になる
「心に花咲く®Precious Biz.」
└経験を超えたアドバイスで期待を超えるゴールに導く人になる
「心に花咲く®BLoom up」
├ 着物で心を育み新たな扉を開く
「心に花咲く®Bloom着物レッスン」( 着付けレッスン )
└ 言語化力を高め必ずゴールに導く着付け講師になる
「心に花咲く®着付け講師養成講座」(着付講師養成講座)
お問い合わせ・Link情報
Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(プチ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
販売商品お知らせ
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。