継続サロンの歴史とこれからのこと

 

ご訪問ありがとうございます。

 

可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く

コーチ育成アカデミー主宰 松嵜まゆみです。

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

明日、コラボライブで

「仕事と人生のバランス」というテーマで

 

ビジネスプロデューサーの

松本あゆこさんとコラボライブさせていただきます。

 

 

 

 

今回のテーマは、「仕事と人生のバランス」ということで、

 

 

起業12年間を人生と共に振り返っていました。

(「人生」については、コラボライブで語るので聞いてね)

 

人生の分岐点でどんなことが起こり、

 

そして私は、いつからどんな講座をしてきたのか?

 

売上はどのように推移していったのか?

 

 

写真をさかのぼってて気づいたのが、継続サロンの歴史。

 

 

もともと私は、

「着付けを教える教室」を作りたかったのではなく、

「着物で楽しいことをする場所」を作りたかったので、

 

開業当初から、自然な形で、

着付けレッスン修了後も集まる場として、

無料のコミュニティを作ってきました。

 

 

そこから、ビジネス講座をするようになり、

 

「講座修了後も、強制力が欲しい」

ということで、

有料のコミュニティを発足して5年。

 

 

 

 

この間、教室も変わり、

さらに、オンライン時代に突入。

 

 

この間、少しずつ形を変えながらも、

リアル開催してた時の9割のメンバーが

今も残ってくれていて。

 

今では、30名となりました。

 

 

 

アーカイブ受講ができる時代になり、⁡

売れっ子の講師さんは⁡

リアルでの参加は難しくなっていくという⁡

嬉しい悲鳴でもありますが。⁡

 ⁡

それでも、時間を作って参加してくれて、⁡

本当に嬉しい♡⁡

 ⁡

 ⁡

そんな喜びのレポを、⁡

できてなかったことを

この後の継続サロンの準備をしながら⁡

思い出しました^^;⁡

 

 

 

 

 

ご参加の皆様、

ありがとうございます。

 

 

今年は、私自身、大きく変わる年なので、

継続サロンの形もまた変わる年。

 

 

2024年7月

ちょうど、干支が1周した12周年記念に、

新たな進化をしたいと思います。

 

(今日はその予告どまりです)

 

 

関連記事(インスタグラム)

 

 

 

心に花を咲かせます

松嵜まゆみ

 

 

あなたも可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く人になりませんか?

 

<ビジネス講座25期・随時ご案内中>

使命につながるビジネス設計で選ばれる講師に「心に花咲く®Precious Biz.

<コミュニケーション講座20期・4月開講予定>
期待を超えるゴールに導くコーチ・コンサルに
 心に花咲く®Bloom up

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

 

LINE登録8大特典

桜**present

売り込ますに選ばれる講師のための

「はんなり集客」の極意8大🎁はこちらから

 

その他ご提供中の講座・受講生の声

桜**contents

講師塾 (受講生の声

 ├ ズレや詰まりを修復して、理想の未来へと導く
  「心に花咲く®処方箋 」(単発セッション)

 ├ 使命につながるビジネス設計で選ばれる講師になる
  「
心に花咲く®Precious Biz.

 └経験を超えたアドバイスで期待を超えるゴールに導く人になる
  「心に花咲く®BLoom up

 

きもの塾 (受講生の声

 ├ 着物で心を育み新たな扉を開く
  「心に花咲く®Bloom着物レッスン」( 着付けレッスン )

 └ 言語化力を高め必ずゴールに導く着付け講師になる
  「心に花咲く®着付け講師養成講座」(着付講師養成講座)

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

販売商品お知らせ

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ