学びを通して気づいた自分の弱み

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

使命につながる理想の生き方働き方へと導く

講師プロデューサー 松嵜まゆみです。

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 


 

 

今日のお題は

今年の学びの振り返り

 


私は、今年は例年より学びへの投資は少なかったと思います。

 

その代わり、その分が外注費と広告宣伝費に振り分けられた感じで。

 

 

めざチアでアウトプットし続けたので、

インプットしたい!

 

と思ったけど、曜日固定の講座を4つ回していたので、

 

曜日が合わず、

 

夜にしてもらえるインスタコンサルを受けたくらいかな?

(あ、メイクレッスンも受けた)

 

 

インスタは、年始に紹介してもらって、

即、お願いしたものの、

タイミングが合わなくて、

 

めざチア終るまで待っていただき、

7月からコンサルスタートしてもらって、

大幅にリブランディングをしました。

 

 

どちらかというと、得意を伸ばした言うよりは、

苦手を克服した一年だったかもしれません。

 

 

メイクもインスタも、

めざチア前にしておいた方が良かったなと思ったけど、

 

苦手なことを詰め込めるタイプではないし、

 

メイクもインスタも、

学んだことを実践し、それに対して、

ダメなところを指摘してもらう形なので、

 

私、ダメ出しに弱いなって気づいたんですよね。

(ほめられて育ってきたから・笑)

 


それを証拠に、

ようやくインスタ投稿が好きになったところでしたが、

 

 

今、私がコンサルさせてもらってるデザイナーさんに、

「インスタのデザイン、今度、添削してほしい」って話をしたら

 

その場でアドバイスを始めてくれたのですが、

私のコンサル時間ではないので、

 

「今度でいいよ」って切り上げたものの、

改善策を消えてないままなので、

凹むだけ凹んで、投稿が止まってました・笑

 

 

で、これ書いてて、

自分にカツを入れて、ブログ書きあげる前に、

先にインスタ、アップしたよ。

 

 

 

 

 

そんなこんなで、

今年は、苦手なことを克服した一年でしたが、

やっぱり克服できてませんでした・笑

 

 

というわけで、来年は得意なことを伸ばす年にしたいと思います。

 

 

あ、この投稿にはそういうことは書いてませんでした・笑

 

 

#資産持ち

#Day35

#ゆる100

 

 

心に花を咲かせます

松嵜まゆみ

 

あなたも可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く人になりませんか?

 

使命につながるビジネス設計で選ばれる講師に心に花咲く®Precious Biz.

期待を超えるゴールに導くコーチ・コンサルに 心に花咲く®Bloom up

 

お問い合わせ・お申し込み

 

LINE登録8大特典

桜**present

公式LINEご登録であなたが次に起こすアクションが分かる

「現在地診断」期間限定プレゼント🎁
友だち追加

 

その他ご提供中の講座・受講生の声

桜**contents

講師塾 (受講生の声

 ├ ズレや詰まりを修復して、理想の未来へと導く
  「心に花咲く®処方箋 」(単発セッション)

 ├ 使命につながるビジネス設計で選ばれる講師になる
  「
心に花咲く®Precious Biz.

 └経験を超えたアドバイスで期待を超えるゴールに導く人になる
  「心に花咲く®BLoom up

 

きもの塾 (受講生の声

 ├ 着物で心を育み新たな扉を開く
  「心に花咲く®Bloom着物レッスン」( 着付けレッスン )

 └ 言語化力を高め必ずゴールに導く着付け講師になる
  「心に花咲く®着付け講師養成講座」(着付講師養成講座)

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

販売商品お知らせ

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ