ご訪問ありがとうございます。

 

使命につながる理想の生き方働き方へと導く

講師プロデューサー 松嵜まゆみです。

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

 

 

センスフル・ワーク出版記念講演会に参加してきました

 

昨日は、著者でシンガーでプロデューサーの
言海翔太さんの

 

センスフルワークを引っ提げての

出版記念講演会。
 

 

 

午前中から始まった講演会ですが、


講演会→懇親会→カラオケ→深夜のラーメン
とご一緒させていただき、

帰宅したのは1時過ぎ。

 

 

お風呂入って寝て起きて、お弁当作り終えた後、

急いでInstagramの投稿文を作りました。

 

 

有料級すぎて、これは「継続サロンに留めた方がいいのでは?」とも過ったのですが、

 

「今日、来れなかった人に伝えなければ!」という衝動に駆られてアップしました。


 

アップしたら、

翔太さんから

「めちゃくちゃわかりやすくてビビりました‼️」

 

ってコメントが!!
 

教えてくれたの翔太さんですけども。

 

 

翔太さんは著者でシンガーでプロデューサーで

言葉を紡ぐプロです。

 

だから言葉選びが凄くわかりやすい。

というのに加えて、純度高く伝えてくださるので、

すんなり身体に浸透する。


 

昨日は、

直接、翔太さんに相談させていただいたり、

他の方の質問を聴いたり、


ゲストの吉田昂史のお話しもプラスされ、
「あー、やりたいことやっていいんだ」
って心の底から思えて、

 

今日起きた時は、
身体の真ん中がホカホカしてました。

 

 

今回の講座のシェア第一弾は、私たちは何のために生きるのか?

 

私たちは何のために生きるのか?


<私たちはやりたいことをするために生まれた>

例えば大好きな歌でなライブ活動をして
赤字が出たとしても…

海外旅行好きの人は、
「海外旅行に行って〇〇万円赤字が出た」
とか考えないよね?
それと同じこと。  by 翔太さん
 

だからやりたいことをやればいい!

だけど、

好きなことだけでは食べていけないし

 

ライフワークとライスワークを区別すること。

 

詳しくはインスタに書いてます。

 


 



他にも大切なことが沢山。

 

明日の講座の準備がまだなので、

また日を改めてシェアしますね。

 

 

 

心に花を咲かせます

葵桜®bloom solution 

松嵜まゆみ

 

 

お知らせ

公式LINEご登録で個別セッション<無料>プレゼントプレゼント
友だち追加

 

 

ご案内

教室や講座に関するご質問などありましたら、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜**Contents

├ 講師塾(受講生の声

 ├ 高い指導力と人間力で、愛されて選ばれ続ける講師になる

  「心に花咲く®Precious Biz. 着付け講師養成講座

 └ 使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

  「心に花咲く®Precious Biz. マンツーマンビジネス講座

├ こころ塾(受講生の声

 ├ あなたとあなたの大切な人の心を支えながら望む未来へと導く

  「心に花咲く®Bloom up マインドサポート講座 」
 └ 可能性を無限に引き出し理期待を超えるゴールに導くコーチになる

  「心に花咲く®Bloom up コーチ養成講座

├ きもの塾(受講生の声

 └ 装いで存在感を放ち印象に残す人になる

  「心に花咲く®Bloom 着付けレッスン

 

桜** Info(募集状況)

├ 募集中のレッスン 

└ 募集中のイベント

 

桜** Contact(お問合せお申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

├ 【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ