あなたが書きだした「目標」には「時間軸」と「目的」などが明確になっていますか?
昨日Facebookページでライブ配信した
「目標達成率を上げる方法」について、こちらでもシェアしておこうと思います。
(私みたいに、動画よりも文字で情報を取り入れたい人もあると思うので、
できるだけシェアしていきますね)
ご訪問ありがとうございます
心に花咲く®Preciousサロン 葵桜®きもの着付け教室
代表 松嵜まゆみです。
存在感を放ち印象に残す起業家のための着付け教室と
大切な人を理想の未来に導くコーチ養成スクールを
主宰しています
ホームページ はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス
時々訪れる、アメブロさんからのボーナス!?笑
アクセス件数前日の半分くらいなのに、
ランキングが上位になっておりますよ!
毎日、投稿しているご褒美かしら。
と思い、過去の毎月の投稿数を見てみたら、
ほとんどの月が30件以上書いている。
ということは、かなりの歳月、
1日1件投稿し続けていることになります。
(昨年の夏ごろから件数にムラが出ているのも、分かりやすい・笑)
今年は、毎日投稿はできない日もあるかもですが、
月間30件以上は死守したいと思います。
(これは<目標>)
その<目的>は、アクセス数をあげて、理想のお客様に出会うこと。
何を改まって?と思われるかもしれませんが、
ここから本題。
昨日Facebookページでライブ配信した
「目標達成率を上げる方法」について、こちらでもシェアしておこうと思います。
(私みたいに、動画よりも文字で情報を取り入れたい人もあると思うので、
できるだけシェアしていきますね)
目標と理想の違い
目標を立てるとき
①「こんなふうになりたいな」って立てるとしたら、
それはただの理想で、
目標には時間軸を持たせることで達成率が上がる
目標を立て時「なぜそれを達成したいのか?」の目的を明確にする
5キロ痩せたいと思ったなら、
いつまで(時間軸)に〇〇してもらうために(目的)5キロ痩せる。
目標に対して現時点の課題は何か?を洗い出す
目標を立てた時点でボトルネック(課題)があればそれを明確にしておく。
また、実行をしていく中でうまく行かなかった場合、
「うまくいかなかった、残念!」で終わらせるのではなく、
「なぜうまくいかなかったのか?(課題)」を洗い出して、
PDCAを回していきましょう
といったお話をしています。
動画では、例を交えて詳しく解説しているので、
もっと具体的に見たいという方は、アーカイブ動画があるうちに、よかったらぜひ。
(リンクをコピペしたら、人気の動画をチェックっていうサムネイルになるんだね・笑)
しかも、動画の中では、無料セッションのご案内もしています。
期間限定人数限定ですので、お早めに♡
追伸:今日は次女の誕生日(お祝いは昨日しました)
ここで次女の夢について、上の内容に当てはめてみると。
次女は
臨床心理士になるという目標があります。
(これは目的ではなく目標です)
きっかけは、中学校がコロナで休校していた時、
私がオンラインでコーチングをしている聞いて、
「私もそういう仕事がしたい」と。
これを上の表に当てはめると、
<時間軸>大学院卒業後
<目的>目の前の方の心のケアをしたいから。
<理想>お母さんみたいになりたいでした・笑
そして、<手段>として、
その資格が取れる大学に進学すること。
そのために行きたい大学と学部を決めて、
その大学への推薦枠がある高校に進学しました。
評定平均3.6以上
主要科目はオール4に近い状態でないと推薦をもらえない
という基準があるので、
<課題>は苦手な科目の評定平均を落とさないということが、
明確になっているので、
部活がどんなに忙しくても、
成績は落とせないというのがあるので、
テスト勉強は意欲的にできています。
目的や理想が明確で、
課題も明らかにしていたら、
目標達成率があがるというわけですね。
お姉ちゃん大好きで、
いつもお姉ちゃんを見上げるその眼差しが愛おしい♡
お問合せ・お申し込み
受講生の声(ビジネス講座)
受講生の声(着付けレッスン)
<葵桜きもの塾>
存在感がない私を卒業!装いで印象に残る起業家になる
心に花咲く®プレシャス着物 満席
<愛され講師塾>
自分との未来の約束を叶える無料オンラインサロン 毎週月曜17時~ライブ配信中
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
着物とビジネスでPreciousな生き方を
心に花咲く®Preciousサロン
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ