「集客が出来なくて、お金がない」という相談の時の導き方
今日は京都でははたちを祝う会が開かれました。
私は自宅待機ですが、 幼馴染のお嬢様をはじめ、
お着付けのご依頼をいただいたお客様のお支度を。
そして、今年も、
以前、ご自身で成人式に振袖を着られた生徒さんのお母さまから、
メッセージをいただきました。
(まだ返信できてませんが・・・ありがとうございます♡)
今日のブログは一昨日書いていた記事を。
ご訪問ありがとうございます
心に花咲く®Preciousサロン 葵桜®きもの着付け教室
代表 松嵜まゆみです。
存在感を放ち印象に残す起業家のための着付け教室と
大切な人を理想の未来に導くコーチ養成スクールを
主宰しています
ホームページ はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス
先日、セッションの実線練習をしてもらっていた時
「集客が出来なくて、お金がない」
「毎朝、起きたときにお金がない思う」
という題材を出してくれた方がありました。
(これはフィクションです・笑)
この時のアドバイスは一つではなくて、
いろんなケースがあるなと。
お金はないをお金はあるに書き換える
まず大前提として、
「お金がない」って頭で思えば思うほど、
潜在意識がそういう現実を引き寄せて、
お金がない現実が創り出されます。
朝起きるたびにそれを考えたところで、
お金が増えるわけではないし、
実際は、お金があるから寝るとこがあってご飯も食べられているわけなので、
「お金はある」
「お金は必要な分だけ入ってくる」といった形で
潜在意識を書き換えることが一つ
問題を分解する
さらには、「集客ができないからお金がない」
と思ってるけど、それとこれは別。
いろんなケースで複数の問題を絡めておられる方、多いのですが、
これに関しては、
・お金がないという思い込みを外すこと
・集客できない原因を解消すること
の2つの問題があって、
これをごっちゃにしてしまうと、
「集客できなくてお金がないから、
起業は諦めて会社員に戻ります」って話になる
だけど、起業をする理由が「稼ぐこと」だったら、
「集客できなくてお金がないから、辞める」でもいいのですが、
起業した理由(目的)がお金を稼ぐではないのであれば、
お金を理由に起業をあきらめるのは、おかしな話、だよね?
自分の人生よりお金の価値を上に置かない
お金のために働くのか?
誰かを救うために働くのか?
によっても変わってきますが、
その方には大きな志があるなら、
(志がなかったら、会社員戻ったらいいと思うって言います)
お金がないから起業を辞めるという選択は、違うと思うから。
男性は家族を養うために働いている人、やっぱり多いとは思います。
その生き方は本当に尊敬するし、ありがたいなと思うし、
自分もその役割を担っているなら、
お金のために稼ぐという選択肢がおかしいとは思いません。
なぜなら、お金は生きるために必要だから。
だけど、パートナーがいて、生活のために働いているわけではないなら、
お金がないのを理由に会社員に戻って幸せになれるか?というと、なれない。
そういう点では、自分の人生よりも上に、
お金に価値を置かないという考え方が大切だなと思っています。
×お金>自分の人生
〇お金<自分の人生
確かに、生きて行けないくらいお金が苦しいなら、
生きていくためにお金への優先順位が高まりますが、
生きて行けるなら、お金を自分より上に置かない。
自分の感情を大切にする
上記に関して、わかりやすい例えだなと思ったのが、
「離婚したいけど生活できないから離婚できない」
というのは、
「離婚したいという自分の感情よりも、
お金を優先した生き方になっている」
このようにして、
お金のために嫌な結婚生活を続ける
のと同じように、
お金のために嫌な会社員を続ける
ことも、自分の感情を無視した生き方というわけです。
もちろん、一旦お金を稼いで、
それからもう一度起業するという選択肢はありますが、
そもそも論として、
自分の感情を後回しにしてしまうという癖を
変える必要はあるかなと思います。
自分の気持ちを大切にするから、
自分が求めていることがわかるようになるし、
それを素直に放つことで。
願いは叶いやすくなります。
集客できないのはお金のブロックだとしたら・・・
もし、集客するための行動ができない理由が
お金のブロックだとしたら、
お金のブロックを解消したら集客できるようになるということになりますね。
だけど、「お金のブロックがあるから集客できない」
というのも、ホンマにそれなんかな?と疑う必要あり。
もちろん、中には、
幼少期に、お金を稼ぐことを「悪」だと教え込まれていたら、
お金のブロック(ブレーキ)が生じること、あると思います。
実際、うちの父親も保証人になって大損してるから、
常々「お金を持ってたらろくなことない」と言い聞かされていたから、
お金を稼ぐことを「悪」と思いこんでいたことがあり、
起業初期は「お金を稼ぎたいわけではない」とか
「お金はいらない」とか思ってました。
だけど、「やりたいことを実現するためにはお金は必要」
ということに気づいたら、
「お金を稼ぐことは悪」という感情はするっと解消されました。
集客できない理由をお金のブロックで片付けない
それでも集客できるようにならないとしたら、他にも原因はあって、
・知識が足りなくて自信がない
・それをやる理由(源泉となるもの)が弱い
・認知不が足りてない
などもあるから、
とりあえず、ブロックという都合のいい理由で逃げるのは
もったいないなとも思うのです。
あなたがやりたいことへの志は、
お金のブロックごときで遮られる程度のものなのでしょうか??
あなたがやりたいことへの志は、
お金がないという理由で諦められる程度のものなのでしょうか?
もし、お金を理由にやりたい夢をあきらめたとして
あなたの人生は悔いが残らないですか?
現実を変えるには行動あるのみ
こんなことを書くと昭和っぽく感じるかもしれませんが・笑
私の昨日の実体験を聞いてください。
私は昨日、電車の車窓からこの夕焼けを見て
すぐにドアに駆け寄って、ガラスにへばりついて写真を撮りたいと思いました。
(緊急停止ボタンを押して外に出たいくらいに)
だけど、疲れていたので席を立って、
すぐに行動に移しませんでした。
で、そうこうしていたら、
そのあと、おばあちゃんが席を立たれて、
ドアを占領されたので、
(私よりフットワーク軽かった・笑)
人の真似をするのが苦手な私は、
そうしたい気持ちを封印したんですね。
その時は、
次の駅で下車するから、
「駅から出たら、ガラス越しではなく綺麗な夕焼けが見えるだろう」
って言い聞かせたんだけど、
下車した駅はビルが立ち並んでいて空が見えなかった・・・。
結果、めちゃくちゃ後悔しました。
そのとき、
疲れてるとか、おばあちゃんが席を立たれたとか
あれこれ言うてないで、
行動したらよかったんですよね。
ドアはいくつもあるわけやし。
だから、そんな後悔しないためにも、
その都度ベストの選択をしたいなって
改めて自分に言い聞かせたのでした。
まとめ
「集客が出来なくて、お金がない」
という題材からセッションの実践をしていただいたのですが、
クライアントによって導く先は様々で会話をしながら、
・思い込みを外す
・本当の悩みにたどりつくこと
・問題をごっちゃにせず分解して本当の悩みにたどりつく
・自分の人生よりお金の価値を上に置かない
・自分の感情を大切にする
・それが実現しなかったときのことを想像してもらって行動を促す
という言導き方をします。
特に、自分が体験したことやから見聞きしたことを伝えることで、
相手の理解度が深まるので、
常々、そういう視点でものごとを感じたり観察したりして、
それをいつでも出せる引き出しに入れておくことは大切だなと思います。
コーチというお仕事は、
人が好きだからできる仕事やし、
好でないとできない仕事です。
お問合せ・お申し込み
受講生の声(ビジネス講座)
受講生の声(着付けレッスン)
<葵桜きもの塾>
存在感がない私を卒業!装いで印象に残る起業家になる
心に花咲く®プレシャス着物 満席
<愛され講師塾>
自分との未来の約束を叶える無料オンラインサロン 毎週月曜17時~ライブ配信中
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
着物とビジネスでPreciousな生き方を
心に花咲く®Preciousサロン
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ