【愛され講師塾】レポを書くことでエネルギーの循環が起こって応援されます

 

ご訪問ありがとうございます

 

やり方あり方の両側面から
あなたの望みを3ヶ月で現実に

 

願望×使命を引き出し、強みと個性を活かした

生き方働き方のご提案と

ライバルを作らないコンテンツ設計で

幸せ指数100%更新中です

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 ホームページ はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

私は、これまでたくさんの学びをしてきました。

 

 

そして、「その講座はオススメではないな」

というケース以外はレポを書いてきました。

 

 

「また、新しいこと始めるの?」

とか

「すでにうまく行ってるのに、

いつまで学ぶんですか?」

とか

「どっち進むんですか?」

などと言われることもありますが、

 

 

普段から隠し事なく何でも出してるので

 

それを隠したり、

うまく行ってるふうに見せたりすることに

自分が気持ち悪さを感じるから、

(違和感に人一倍敏感なので)

 

 

誰になんと言われようと、

自分が学びたいと決めてやってることだから、

 

そのままそのことを発信しています。

 

 

ただ、私が「○○さんから学びました」というと、

同じところに行く人がめちゃくちゃ多いので、

 

オススメじゃない学びの発信はしないかしたとしてもサラッとしか書きませんが…

(サラッと書いただけでいっちゃったか…ってのはあるけどね💦)

 

 

でね。

何で書くか?というと、

ものもとは、自分のアウトプットのために書いてましたが、

 

 

今になって思うと

レポを書くことでその日学んだエネルギーを放出していて、

放出することで読者さんにエネルギーとして届けることができ

そのエネルギーが循環して応援のエネルギーとなって

返って来てたんだなというのがわかります。

 

 

起業当初は、

学んでいることが恥ずかしいと思ってたので、

(すでに講師なのに、今更ビジネス講座学ぶなんてって思ってた)

 

最初のビジネス講座を受ける際の申込時に

顔出しなしでお願いして受講しました。

 

 

ですが、その事項紹介してるうちに(はじまってすぐね)

「隠してうまく言ってるように見せるのは全力出しきれへんな」

って思ったことと

 

「こんな大切なことを学んでるのだから、これはみんなに知らせたい」

と思ったので、

 

「やっぱり顔出ししてください」

とお願いしました。

 

 

でも、それはその時に、「エネルギーの滞り」を感じたから

「それを放出させたい」と思ったんだなと。

 

 

で、レポは誰よりも早くレポを上げるようになり、

そのことがきっかけで、スターとかエースと呼ばれるようになり、

その講座が終わった3か月後には、講師の先生とコラボセミナーで

全国回れるようになってました。

 

 

誰よりも早くレポあげたら、それだけで注目浴びるんですね。

 

 

とはいえ、最初からうまく書ける人もあれば、

そうではない人もいます。

 

私自身も、まとめるのは下手なので、

上手く書こうとはせず(今もしてない・笑)、

ただ、終わってすぐに出すということを目標にしてました。

 

 

これは、小学生のころから、

「作文と図工と家庭科の作品は、下手でも一番に出す」

って決めていて、

(むしろ下手だから一番最小に出したほうがいいと思ってた)

 

その延長線上で最初に出すというのをしていたのですが、

そうすることで自分のハードルを下げていました。

 

(苦手なのに人より上手くしようとするから出せなくなる)

 

 

私の講座では、レポを書くように強制はしてません。

 

書けたほうがいいけど、

「書かされてる」レポではエネルギーの放出にはならないし、

「まゆみさんの講座受けました」の一言だけでは、

私の宣伝にしかならないので・笑

私から「レポ書いてください」とは言いませんが、

 

 

それでも、終わってすぐにレポをアップされる方が

毎期に一人はおられるのですが、

やっぱりその方は必ず伸びます。

 

 

ふと、「なんでかな?」って考えてみました。

 

 

そのわけは、

 

学んだことは数時間ごとに忘れていきます。

だから、学んですぐにレポを書くことで

学びが定着する。

 

というのもありますが、

 

 

一番大きいのは、

腹が括れてるからだと思います。

 

 

「学んでるのが恥ずかしい」とか

「誰かに申し訳ない」とか

後ろめたい気持ちではなく、

 

「この学びで結果出す」って、

未来の自分に約束してるから。

 


腹をくくって、

レポを書くことで学びの振り返りをすることで、

 

先にも書いたように、もう一ついいことがあります。

 

それは、

読者さんから応援のエネルギーを受け取ることができるということ。

 

 

自分が講座を受けるということは、

講師の先生からのエネルギーをいただきます。

 

そして、その思いをエネルギーを乗せて文章に書くことで

それが読者さんからエネルギーとして返ってくるんです。

 

 

この応援のエネルギーは

思っている以上に、力になります。

 

 

たがら、私はレポを書きます。

 

 

これまで、講師側でも生徒側でも、

家に帰るまでにレポを書く無意識の習慣は、

クールダウンのためと思ってましたが、

 

レポを書かないと、

エネルギーが自分の中に滞ってしまうからなんだなと。

 

 

レポを書いてエネルギーを放出したくなるときは、

「今日もやったでー」とか「今日も学んだでー」と感じているということなので、

 

 

内容が濃ければ濃いほど、

「書いてエネルギー放出したい」と思うから、

 

そのエネルギーの循環も大きなものになるのかもしれません。

 

 

私って、野生の勘で生きてます(笑)

 

 

 

お問合せ・お申し込み   

 

受講生の声   

桜**受講生の声(ビジネス講座)

 

 

桜**受講生の声(着付けレッスン)

 

 

 

ご提供中の講座について

<葵桜®講師塾>

桜**【期間限定・人数限定】理想の未来の扉を開く強み活用セッション

心に花咲く®処方箋 (個別セッション・期間限定・人数限定)

 

 

 

桜**未来から逆算するビジョン型のビジネスコンサルで理想の生き方を手に入れる
心に花咲く®My Life Business (マンツーマン+動画教材・随時)

 

 

 

 

 

桜**コーチングスキルを身に着けてビジョン型のビジネスコンサル(ライフコーチ)になる

心に花咲く®ビジネスコーチ養成講座 (マンツーマン+動画教材)

※リニューアル準備中につきお問い合わせください

 

 

 

<葵桜®きもの塾>

桜**着物で自信と品格を纏う
心に花咲く®プレシャス着付けレッスン(マンツーマン+動画教材・随時) 

 

 

 

桜**着物で新たな自分に出会う

心に花咲く®初心者向け着付けレッスン(グループ+動画教材・秋開講予定)

 

 

 

心に花咲く®オンラインサロン

 

 

魅力×強み×価値観の交点から

あなた本来の望みを引き出し

あなたの「自分との未来の約束」叶えます

 

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。
友だち追加

 

 

着物とビジネスで自信を纏う桜**

心に花咲く®プロジェクト
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ