それぞれの役割

ご訪問ありがとうございます

 

着物とビジネスで自信を纏う人生を
 

日常に着物を取り入れることで

自信と品格溢れる女性を増やすために

着付け講師として活動しています

 

教室の様子・レッスンの様子はこちらから

 

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

 

今日は次女が通う高校の甲子園出場をかけた決勝戦の応援に。

 

今日はコンサルの予定がリスケになり、

雨予報だったのもし合い終わるまでピーカンで、

(終わったら振り出しましたが)

 

「また念力使ったな」と言われてますが、

使ってません・笑

 

 

次女がここの高校を選んだ理由の一つに

 

吹奏楽部が100人以上の大規模校で

大学に行きたい学部がある(エスカレーターではないけど推薦枠がある)

 

というのに加えて

甲子園の応援に行ける(かもしれない)ということで選びました。

 

 

ママ友からは、

「甲子園で真っ黒になるからやめとき」と言われましたが・笑

 

 

先日も、日焼け対策怠りながら(怠ってんのかい・笑)

首の後ろ真っ赤にして帰ってきました・笑

 

(制服で行って現地でTシャツに着替えるので、

ワイシャツの衿型の日焼けしてます。

ってことは日焼け止め効果ってやっぱりすごいのね。

 

 

私自身は、かれこれ5年くらい、日焼け止めを塗らない生活なので、

今日も日焼け止めなしで観戦。

 

割と早めについたけど、日陰になるバックネット裏は空いてなくて、

ガッツリ日差しを浴びていました・笑

 

 

甲子園の出場回数が歴代最多の高校ということもあり、

野球部人気がすごい!

 

そして、吹奏楽部の演奏目当てで応援に来てる人もいて、

(私もその一人ですが・笑)

 

先週末、合宿で吹奏楽の演奏がなかったことを

嘆いている投稿もちらほら。



吹奏楽部は100人以上いる中、

甲子園の応援は50名までと決まっているので、

交代で演奏するそうですが、

他校は10人くらいで演奏してたりするとこもあるので、


私が顧問だったら、

吹奏楽コンクールは55人しか出場できないから、

コンクール組と野球の応援組に分けてしまいそうだけど、

どっちも本気だから、そうはならないんですね。

(まぁ、我が子みたいに甲子園の応援行きたくて吹奏楽に入った子もいること考えたら、そらそうか)

 

 

ちなみに、娘の担当する楽器は高温に弱いため、

屋外での演奏はできないので、プラカード持ちです。

 

(交代なのでこの時は持ってもないですが)

 

「吹かへんから来んでいいで」と言いますが、

私はこういう裏方をしている姿を見るのも好き。

 

だって、これもとても大切な役目だから。

 

チャンスのときにこの曲

とか

判断して指示出すそうですよ。

 

 

 

野球を見ていても、

応援を見ていても、

それぞれがベストを尽くせるように

お互いがそのアシストをしてるですよね。

 

 

チーム内だけでなく、

相手チームのバッテリーが作戦タイムに入ると、

演奏のボリュームを下げたり、

 

ちょっとブレイクタイムになったら、

ベンチから審判に水が届けられたり。

 

 

何一つ無駄な仕事はなくて、

それぞれの役割で成り立っている。

 

 

レギュラーはレギュラーの仕事があり、

ベンチに入ったら、ベンチの仕事がある。

 

というのを私自身も体験してきたので、

こういう裏方の仕事も目が離せません。

 

 

みんなが機敏に動いていて、本当に気持ちよくて、

応援席もよい気が流れていて、

 

みなさま、本当に暑い中お疲れさまでした。

 

 

スマホも、球場ついて5分後には高温で使えなるくらいの高温で、

 

 

汗も、こんだけ流れるか?ってくらい流れて、

 

 

帰宅後、長女の学校の送迎で、

いつもなら汗だくのコースですが、

もう汗が枯れてて出ませんでした・笑

 

今、カフェでこれ書きながら、

ひたすら水飲んでます・笑

 

 

ちなみに、試合結果は負けたのだけど、

夏は吹奏楽のコンクールあるから、

春の選抜で甲子園に行けたらいいね。

 

と内心ほっとしてる母がいます。

 

 

そしてこれ書いてるうちに2時間経過してしまったわ。

(最近ブログが遅い・笑)

 

 

さて、長女を迎えに行きます。

 

 

 

お知らせ

<葵桜®きもの塾>

桜**心に花咲く®着付けレッスン 満


<葵桜®講師塾>

桜**心に花咲く®MyLifeプロデュース 先行案内受付中
桜**心に花咲く®ビジネスコーチ養成講座 満

 

<無料オンラインサロン>

桜**自分との未来の約束を叶える無料オンラインサロン

 

 

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。
友だち追加

 

 

 

今日の装いを着物に変えたら 普通の日が特別な一日に桜**

心に花咲く®プロジェクト
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ 葵桜®きもの塾

├ 葵桜®講師塾

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ