【今日の京都】四条室町界隈の山鉾風景
ご訪問ありがとうございます
着物とビジネスで自信を纏う人生を
日常に着物を取り入れることで
「人と同じでなくてよい」という
自由な選択ができる女性を増やすために
着付け講師として活動しています
今日の京都と言いながら、昨日の京都です。
祇園山鉾の鉾建ては、10日~13日までの間に鉾が立ち並びます。
昨日、仕事で四条烏丸に行っていた夫に聞いたら、
「11日に行ったら、長刀鉾建ててたで」とのことだったので、
昨日(12日)は子どもと五条烏丸界隈に用事があったので、
帰り道「鉾見る?」と誘い、
五条から室町通りを北上し、鉾巡り。
前情報では、鉾によって15時とか18時に提灯明かりが消えるとのことだったので、
あまり期待して買ったのですが、十分堪能しました。
まだすべての鉾が並んでいるわけではないのですが、
それでも、鉾を見れて、
お囃子を聴けただけで大興奮(私が・笑)
五条から室町通りを南下し、最初にみれたのが鶏鉾
四方八方から写真を撮る母に
「まだ鉾はほかにもあるで」と言われ、移動する・笑
四条に差し掛かると聞こえてきたお囃子にダッシュする母・笑
四条室町より右(東側)に函谷鉾。
京都人の血が騒ぎますね・笑
そして、四条室町の西側に月鉾
四条室町の北側(前方)には菊水鉾
締めに長刀鉾
こちらは、提灯は灯されず、神輿の方ととび職の方が作業をされてました。
場所を移動して、
<葵桜®きもの塾>
<葵桜®講師塾>
心に花咲く®MyLifeプロデュース 先行案内受付中
心に花咲く®ビジネスコーチ養成講座
<無料オンラインサロン>
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
今日の装いを着物に変えたら 普通の日が特別な一日に
心に花咲く®プロジェクト
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 葵桜®きもの塾
├ 葵桜®講師塾
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ