自分が得意なことで誰かに喜んでもらえるのって嬉しいねって改めて♡
ご訪問ありがとうございます
着物とビジネスで自信を纏う人生を
日常に着物を取り入れることで
「人と同じでなくてよい」という
自由な選択ができる女性を増やすために
着付け講師として活動しています
先週末から2泊3日で富山に住む弟ファミリーが京都へ。
前半は、鉄男の甥っ子の希望を叶えたから、
最終日は姪っ子のお楽しみに、着物を着せてやってほしい。
というリクエストで、
教室で着付けをさせてもらいました♡
自分の得意で好きなことで喜んでもらえるって本当に嬉しいもんですね。
得意で好きなことだから、「やってあげてる感」も全くない。
これを仕事にできてるって思とホントに幸せだなって改めて思ました♡
というのも、私の友達はいろんなプロが多くて、
ホームパーティをするってなると、
お料理作る人
ケーキ作る人、
テーブルコーディネイトできる人
とか、プロばっかりで、
「私、何も提供できることがない」
っていつも申し訳なく思ってたんです。
だけど、今回みたいに
お仕事ではなく、ただ人と会うというタイミングで、
「着物着せてほしい!」って頼まれて、
こんなにも喜んでもらえたら、
やっぱりいい仕事してるなとも思うのです。
暑いから浴衣にしようと思ったけど、
ちょうどいいサイズがなかったので、
小3姪っ子には10歳用の着物を
小1甥っ子には五歳用の七五三衣装を着せたのですが、
隣で動画を撮るママ(義妹)。
「そんなにすぐに着せれるの?」ってびっくり。
子どもの着物は本当に簡単に着せられちゃうのです。
てっきり暑いから、着るだけ着たら「暑いし脱ぐ―」ってなるかと思いきや、
全然脱ぎたがらなくて、
おばちゃん、めちゃくちゃうれしいやん♡
「あの黒板みたいなのここ持ってきて」
「机はここで、椅子はここ」となり・笑
寺子屋風景になりました。
小1甥っ子、小3姪っ子や大人を巻き込みつつの「学校ごっこ」
姉弟の小競り合いなんかもほんまにかわいいねぇ。
もうね、孫を見てる気分だわよ♡
そうこうしてるうちに、うちの姉妹がやってきて、
姪っ子とクイズ大会と神経衰弱をしながら、
甥っ子と算数ごっこのお相手をする二人。
で、遊びにキリがついたころを見計らって、
「そろそろ着替えてごはん食べに行こうか」ってなったら、
甥っ子が
「まだ脱ぎたくない💧」と。
じゃあ、最後に「時代劇ごっこ」してから行こうと。
小1甥っ子が配役決めて、
〇〇ちゃん(おねえちゃん)姫
〇くん(自分)さむらい
桜(仮名・高1)姫
葵(仮名・高3)弟子・笑
パパ 悪者(でしょうね・笑)
私は監督で動画撮ってたのですが、
悪者を退治したタイミングで
私の「一件落着!」という掛け声で、
時代劇終了~・笑
すんなり洋服に着替えて、
お手手つないでご飯を食べに行きました。
一昨日は、父も一緒にビアガーデンにも行きました。
義妹が父と私を動画で撮ってて、
真剣な表情の父に、
姪っ子(中3)が「おじいちゃん、ウインク」って言うたら、
ウインクしてましたよ。
見た目は割と厳格な父のウインク、初めて見ました・笑
孫って最強やね。
今回は、
車いす生活になったおじいちゃん(父)が
寝たきりになる前に(まだまだならないと思うけど)と、
富山から弟たちが会いに来てくれたのですが、
父も終始ご機嫌で、心がほぐれた様子でした。
なんか、いい光景やったな♡
父は、足腰以外は健康体なので、
まだまだ長生きする予定ですが、
歩けないと自分一人でできることへの制限があって、
やはり覇気はなくなるよね。
食べ物の制限もあるのだけど、
歩けなかったら食べることしか楽しいないし、
それって私にとったら、
仕事を取り上げられたみたいなもんやな・・・
って思ったら泣けてきた💧
でもね、ありがたいことに、
今の時代は介護が行き届いていて、
毎日2回、お弁当の配達をお願いしていて、
(これが生存確認にもなってよいそうですよ)、
週に5回ヘルパーさんに来ていただいて、
週に1回、往診にも来ていただいて、
妹が平日に、
私が週末に顔を出すという生活。
片道1時間ちょっとかかるので、
元気な時は、せいぜいお墓参りに集合するくらいで、
こちらから電話をすることもなかったから、
そう思うと、これは必要な時間なのかもしれませんね。
介護のこと明日は我が身なので教えてくださいとのことだったので、
さらっと書いてみました。
(手続き系は妹にお任せしちゃったので、
私には、これくらいのことしか言えません・汗)
<葵桜®きもの塾>
<葵桜®講師塾>
心に花咲く®MyLifeプロデュース 先行案内受付中
心に花咲く®ビジネスコーチ養成講座
<無料オンラインサロン>
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
今日の装いを着物に変えたら 普通の日が特別な一日に
心に花咲く®プロジェクト
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 葵桜®きもの塾
├ 葵桜®講師塾
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ