個別セッションでは傷口をエグルようなことは致しません。爽やかに軽やかにやってます♡
ご訪問ありがとうございます
魅力と強みと本音を引き出し、
心が喜ぶ生き方働き方のご提案をしています
こちらでは、仕事も遊びも楽しみたいあなたに
<自分の人生を生きる>ヒントをお届けします。
単発セッションの際は、
時間を有効活用するために、事前ワークシートをお配りしています。
昨今は、オンライン限定とさせていただいてますが、
今回の親子コーチングに関しては、
対面セッションでも青空セッションでもOKです!笑
セッションでは、目的論を用いて、前向きな解消をしていきます。
その際、私自身はクライアントの潜在意識に繋がることで、
直感・直観から降ろしてきますが、
一方的に「こうしなさい!」と押し付けることはなく
「あなたはこうだよね」と決めつけることもなく、
ご自身で気づけるように、ワークシートを用いながら、
ご本人が受け取れる状態に整え、
フィードバック(アドバイス)をしていきます。
実際、心療内科に数件通ってみて感じたことは、
名医と呼ばれている方も、
経験があるあまり、決めつける傾向にあり、
それが図星だったとしても
相手を信頼していない状態では、
自立心旺盛な子は特に、受け入れることができず・・・。
ですが、私はそういったさじ加減は絶妙にうまいので(自分で言う・笑)
不快な思いをさせずに、気づきを届けることができます。
ちなみに、目的論と原因論の違いは、
基本的にはコーチングは目的論で、
カウンセリングは原因論での解消を行う
それぞれの手法です。
原因論:「親の離婚がトラウマになって恋愛ができない」から
そのトラウマを解消する
目的論:「(失敗を恐れるなどして)恋愛をしたくないという目的のために、
自らその感情を作り出している」ことから、
目的(視点)を変えることで、それを果たすための行動ができるようになる
(過去にカウンセリングを受けられて
コーチングに切り替えられた生徒さんの情報によると、
根掘り葉掘り過去のことを聞かれて、3歩進んで2歩下がる状態で
行くことが億劫になることも多いと聞きました)
実際、娘も自分から「病院行きたい」と言い出したものの、
2回目の受診からカウンセリングを受けた次の回から
通院を拒むようになったので、
(そこの病院は親が診察室に同席できなかったのでどんなことが行われたかは不明)
私が娘にコーチングを施した次第です。
(今の病院では、カウンセリングはつけてません)
そんな感じで、お話聞きながら、心を癒して前向きになる
心の処方箋をお出しさせていただきます♡
その名も「心に花咲く®処方箋」
これは、もともと「松嵜まゆみ欠乏症」の方に向けてお出ししていたものだったんですが、
汎用性があるタイトルつけてたお陰で、同じタイトルでいけました・笑
まずは、お話聞かせてください♡
間違いなく、心が軽くなりますよ。
強み×潜在意識で、人生の目的地を導き出し
あなたの「自分との未来の約束」叶えます
着付けも人生も思いのままに
心に花咲く®プロジェクト
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ