応援(投稿のシェア)をしたくなる法則

ご訪問ありがとうございます。


開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰。

自身の教室運営が評判を呼び、あらゆる分野の講師プロデュースを初めて5年になります。

 

得意を生かして講師になることで人から喜ばれ
自分の人生を楽しむ「生き方」のご提案

 

こちらでは、<加速度的に夢を叶える方法>をお伝えしています。
教室の様子・レッスンの様子はこちらから

 

お問い合わせ・お申し込み

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

今日もコンサルでした。

めっちゃいいこといっぱい言った気がするけど、忘れた・笑

 

応援(投稿のシェア)をしたくなる法則

 

私、あまり人の投稿のシェアをしません。

 

シェアするとしたら、受講生が書いてくれた感想のシェアか、

自分が受けてよかったと思えるサービスメニューの紹介

 

(自分が受けてよかったと思えるサービスというのは、

自分が買ってよかったと思える商品を自慢したくなるのと同じ心境です)

 

 

その理由は、

「本当に良いと思ったものでないと紹介しない」

と決めてるから、

 

自分が受けたサービスでよかったら

それを感想としてお伝えするけど、

 

受ける前から、

「私も受けるから一緒に行きませカー?」みたいなのはしないのです。

 


その理由を、今回、実際に自分に起きた心境の変化を用いて、分析しました。


 

紹介したくなった瞬間

 

今回は、公式LINEのお友達追加キャンペーンというものでした。

 

①お友達を紹介してくれた方から〇名に、〇〇をプレゼントします!

②今100名友達追加のチャレンジしてるから応援してください!

③お友達追加してもらったら、こんな有益な情報を提供します

 

といった情報が段階的に流れてきました。

 

もちろん、私自身はその方をすごく好きだし

その方を応援したいと思っている。という大前提。

 

ですが、

①のときは、

「〇〇欲しいみたいやん」って思ったら逆にシェアしにくかった

 

 

②の情報を知ったときは

「それなら応援するする!」って思ったけど、

 

紹介した先の人のメリットがわからないと、

〇〇さんがチャレンジしてるからぜひ友達登録してね

って書いたとしても、結局は〇〇さんのことを知ってる人の心しか動かせない。

 

 

実際に私が③を体験して、良かったら

「〇〇さんの公式LINEとてもためになるから登録したらいいよ!」って言えるなって思ったのです。

 

よく、〇〇ちゃんが頑張ってるから応援してあげて!

みたいな投稿をすると、

内輪感が出てしまうと、第三者は疎外感を感じて距離を感じ

「自分には関係ない」となってしまう。

 

応援してもらうには、

いかに「自分事」であることに気づいてもらうかが大切。

 

 

これ、応援だけでなく、すべてのことに共通していると言えます。

 

 

紹介であっても「三方よし」であること

 

自分自身のサービスも

三方よしであることが前提だけど、

 

人のサービスも

いくらその人のことが大好きでも、

やっぱり三方よしでないと紹介はできない

 

※三方よしは、「売り手よし・買い手よし・世間よし」ですが、

ここでは、「依頼者・紹介者(自分)・紹介する先の人」を指しています。

 

 

という自分のポリシーが明確になりました。

 

 

紹介する基準

 

ちなみにわたしの「紹介する基準」はまぁまぁ厳しくて、

やり取りの中で「ん?」って思ったことがあったら、

 

そのことで私自身がその方とのお付き合いを断つことはなくても、

その方を第三者に紹介することはしません。

 

 

紹介するって結構責任重大。

しかも、自分の紹介力は結構威力があることも知っている・笑

 

 

例えば、

この人のサービス紹介したいなと思ってシェアしたけど、

その後の行動に違和感を感じたら、

すぐに非表示に変えます(厳しい・笑)

 

 

でもね、仕事をする上での信頼関係って

それくらいシビアだと思うのです。

 

長年積み上げてきたものも、一気に崩れ去るから。

 

 

人には優しいけど、

仕事には厳しいです。

 

 

ちょっとこの私、厳しそうじゃない?笑

 

ご案内

得意を生かして講師になることで人から喜ばれ

自分の人生も楽しむ生き方働き方のご提案

 

【愛され講師塾】

講師になりたい方、ステージアップをしたい方向けの講座を設けております。

桜**心に花咲く®愛され講師塾

 

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。

友だち追加

 

 

着付けも人生も思いのままに

心に花咲く®プロジェクト

葵桜®きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ