「神様にお願いするのは自分でできることを全部やってから」と思ってました

ご訪問ありがとうございます。

 

開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰。

自身の教室運営が評判を呼び、あらゆる分野の講師プロデュースを初めて5年になります。

 

得意を生かして講師になることで人から喜ばれ
自分の人生を楽しむ「生き方」のご提案

 

こちらでは、<加速度的に夢を叶える方法>をお伝えしています。
教室の様子・レッスンの様子はこちらから

 

お問い合わせ・お申し込み

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

 

神社にお願いするのは自分でできること全部やってからだと思ってた件

 

「神様にお願いするのは自分でできることを全部やってから」と思ってました

 

鈴虫寺へは定期的にお参りに行ってましたが、

あちらではお願い事をするというよりは、

お地蔵さんに決意表明をするような感じ。

 

 

説法の中で、願い事を叶えてもらうには、どういう風にお願いするのか?

というのを聞いてからお参りするからかもしれません。

 

 

私が神社に定期的にお詣りにいくようになったきっかけ

 

神社には、初詣の時はお詣りしますが、

それ以外で、定期的にお詣りする習慣はなかったのですが、

 

昨年の緊急事態宣言中に、

子どもが引きこもりすぎて貧血で倒れたのをきっかけに、

運動をしよう!と、毎朝の散歩として、

下鴨神社にお参りするようになりました。

 

そのときから、なんとなーく心地よいなというのを感じるようになりましたが、

鴨川を歩いたからか?神社にお詣りしたか?はわかってませんでした。

 


そして、昨年のいつからか、

常に「自分でできることは全部やってる」と思えるようになりました。

 

「自分自身のステージが上がり、これ以上は一人では無理。」

と思えるくらいのことをしてきたなと感じられるように。

 

これには自分でもびっくりです。

 

 

さらには、今年の3月くらいから、視えないものを感じるようになり、

浄化をしにいったり、

エネルギーをもらいにいったり、

するようになりました。
 

3月に、神社ツアーに訪れたのも大きかったかも。

 

 

それ以来、暇さえあれば神社に行きます。

 

 

特に、東の方に行くときは、バスを途中下車して必ずお詣りしている神社があります。

 

それが、こちらの天下無敵必勝利運の「霊光殿天満宮」

 

小さな神社で、人とすれ違うこともほとんどなくて、

今日は(も)カラスさんがお出迎えしてくれました。

 

挨拶したら、近くに降りてきてくれたよ。

 

 

正しい神社のお詣りの仕方

 

その時に教えてもらったこととしては、

 

神社にお参りするときは、まずは一番近くの神社にご挨拶をしてから。

(できれば毎朝、手を合わせる)

 

 

日頃のお詣りは、一番近くの神社か氏神様へ。

(我が家の場合、家の裏(同じ番地)に祠があるのでまずは、そこに手を合わせる)

 

 

日頃のお詣りでは、

この地に住まわせてもらえていることへの感謝

いつも見守ってくださっていることへの感謝

等を伝える。

 

この時はお賽銭はいれなくてよい。

 

 

それ以外で、何か勝負をかける時は、

お賽銭を入れて、「どうかお力をお貸しください」とお願いする。

 

と教わりました。

 

 

そして、それ以来(神社ツアー以来)、

ほぼ毎月1日と15日に神社にお詣りに行くように。

 

 

神無月のお詣りの仕方

 

実は「先月は行けてなかったな」と思ったら、

神無月でしたね。

 

ふと、神無月のお詣りの仕方について調べてみたら、

神無月はご神木にお詣りするそうです。

 

 

ちなみに、神無月も新暦と旧暦があるから、

新暦は10月1日~10月末だけど、

古い神社は旧暦で見るそうです。
(2021年は、11月5日~12月3日←年によって変動あり)

 

 

今月のお詣り風景

 

今月も、下鴨神社で浄化してもらって、

霊光殿天満宮で今月頑張るためのエネルギーをチャージしてきました。

 

 

下鴨神社の今日の鳥居の色めっちゃ赤いな。(写真の色が)

 

干支の書?を見ると、年末を感じます。

 

 

霊光殿天満宮の狛犬の目がめっちゃ鋭くて、

いつも喝を入れてもらってます。

 

霊光殿天満宮に詣りすると、

背中がほくほく温かくなって、

 

守られてる感♡

 

 

おまけ(お詣りとお参り)

 

余談ですが、

お詣りとお参りの違い。

 

お詣り・・・神社にお詣りする時

お参り・・・お寺にお参りする時

に使います。

 

 

ご案内

得意を生かして講師になることで人から喜ばれ

自分の人生も楽しむ生き方働き方のご提案

 

【愛され講師塾】

講師になりたい方、ステージアップをしたい方向けの講座を設けております。

桜**心に花咲く®愛され講師塾

 

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。
【愛され講師塾専用】公式ライン
※ご登録後に、スタンプかメッセージをお願いします。


友だち追加

 

着付けも人生も思いのままに

心に花咲く®プロジェクト

葵桜®きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ