生徒さんが広告塔♡

 

ご訪問ありがとうございます。

 

着付け講師10年目、開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰

 

着物を通して笑顔や自信溢れる女性を全世界に増やすため
京都から世界へ

 

オンライン着付けレッスンはもちろんのこと全世界の着付け講師養成もしています
 

こちらでは、<加速度的に夢を叶える秘訣>を発信していきます。

教室の様子・レッスンの様子はこちらから

 

 

はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

 

 

昨日も楽しいレッスンを繰り広げました・笑

 

昨日の午前は、中級レッスン。

(お一人、酸欠を防ぐためにマスク外していただいてます^^)

 

 

このチームは年齢層も幅広いですが、

ほんわかいいチームで、

わたしもほっこりさせてもらってます♥

 

 

この日は、前回に引き続き銀座結びレッスン。

 

本当は、ハロウィンにちなんで、

銀座結びのアレンジの猫耳をしようかと思いましたが、

基本の形をマスターしたいとのことで、

おさらいを重点的に。

 

 

自分で言うのもなんですが、

昨日も、めっちゃ楽しいレッスンしたと思ってます^^

 

生徒さんがレッスンレポを上げてくれました♡

 

生徒さんからメッセージで感想をもらうことも嬉しいですが、

それ以上に、ご自身の投稿にレポを書いてくれたらめちゃくちゃ嬉しいのです。

 

 

こちらの生徒さんは、

レッスンの様子やお出かけの様子を、いつもインスタやリールで投稿してくれてて、

まるで教室の広告塔♥

 

許可を得てシェアさせてもらいます。

 

インスタのアカウントない方もあると思うので、スクショも貼っとく。

 

ありがたいことに、

着つけの生徒さんも、

講師プロデュースの生徒さんも、

お願いしなくてもレポを書いてくださるがとても多いのです♡

 

 

しかも、「着付けレッスン行ってきました」

って言う投稿ではなくて、

「葵桜きもの着付け教室」って書いてくれてるところが、

完全に、教室の広告塔・笑

 

 

レポをしたくなる心理

 

でね、この、講座やレッスンを受けた時、

レポをしたい心理ってご存知ですか?

 

 

いくつかありますが、

 

バランス感覚のある人は

受け取りすぎるとしんどくなるから、

受け取った分をアウトプットして

受け取った分を放つことでバランスを取ろうとします。

 

 

他には、素晴らしいサービスを受けた時や、おいしいものを食べた時などと同じで、

自分が経験したハッピーなことは、

他者にシェアしたいという心理があるのです。

 

(安い買い物したら自慢したくなる大阪人がわかりやすい例)

 

 

(中には、「講師の先生に好かれるため」とか「第三者効果が狙えるから」といった

理由で書かれている方もありますが)

 
 

こちらの生徒さんのように(起業してないけど)、

嬉しかった経験をシェア(発信)されている方はそういう心理が働いています。

 


嬉しいことだけでなく、悲しいことをシェアされることもあるかもしれませんが、

いずれにせよ、「人に伝えたい」という感情が動いたということ。

 

※相手の感情を動かす(=感動を与える)と、レポが書きたくなる心理があります。

 

 

発信をする側のメリット

私も以前はレポは毎回欠かさず、

「まゆみさんはレポが早い」で通ってましたが、

今はそれができてなくて、

 

自身が講師のレポですら、下書き状態のものも多いので、

こうして書いてくれる人のありがたさを改めて痛感しています。

 

(だから、それが結果的に、

講師の先生に色んなチャンスをいただけた理由も今ならわかります)

 

 

そして、いつか起業をしようと思われている方はなおさら、

こういう投稿はした方がよいです♥

 

 

というのも、これが信頼貯金となり、

こういう発信をたくさんしてきた方が、何かを始めようと思った時、

たまった信頼が、絶大な応援という形になって返ってきます。

 


起業しようと思ってから発信しようと思ってましたって人多いですが、

起業する前から発信することが大切。

 

 

なぜなら、起業してから発信するということは、

自分の宣伝のために始めるってことだからね。

 

そうではなくて、フォロワーや読者さんのために発信したいという気持ちで

発信をしていく習慣をつけるといいですよ。

 

 

(ちなみに私も、いつか着付け講師をしようと思った時から、

着物のお役立ち情報のブログを書いてましたよ)

 

 

 

<レッスン着物コーデ>

 

 

 

午後の生徒さんが音楽関係のお仕事をされているので

音楽モチーフにしたけど、

 

昨日の午後は半幅帯のレッスンのため、生徒さん来られる前に着替えました(^^;
 

 

昨日の午前レッスンはこちら。

 

 

ご案内

今日の装いを着物に変えたら 普通の日が特別な一日に

 

【きもの美人塾】

桜**初心者向けの着付けレッスン(対面レッスン)

桜**遠方の方向けの初級コース(オンライン着付けレッスン)

 

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。⇒着付教室の公式LINE
※ご登録後に、スタンプかメッセージをお願いします。


友だち追加

 

 

着付けも人生も思いのままに

心に花咲く®プロジェクト

葵桜®きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ