ご訪問ありがとうございます。
開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰。
自身の教室運営が評判を呼び、あらゆる分野の講師プロデュースを初めて5年になります。
得意を生かして講師になることで
人から喜ばれ
自分の人生を楽しむ「生き方」のご提案
こちらでは、<憧れを現実に変える方法>をお伝えしています。
教室の様子・レッスンの様子はこちらから
着付け講師歴10年。
講師プロデュース歴5年。
着物を始めたい方向けの投稿よりも、
少しずつ、講師さん向けの投稿を増えていたのですが、
これからますますそうなります。
着物を魅力を伝えなくなると、
私のところに来る着付けの生徒さんは減るかもしれませんが、
全世界の着付け講師の先生の活躍のお手伝いをすることが、
今の私の役割だと感じているので、
これからは、講師さんのための発信を増やしていきます。
今日は、教室運営の基本について
講師業を続けるためには、
生徒さんが習い続けてくれる必要があります。
そのために、何よりも重要なことは、
まず、継続の生徒さんを一番に大切にすること。
だけど、それだけではだめで、
必ず定期的に新規の生徒さんに来てもらえる枠を設けておくことも大切です。
和のお稽古ごとは、先生を変えることをタブーとしている風潮があり、
茶道などと同様に、
着付け教室に来られる生徒さんは、ありがたいことに、
「ずっと同じ先生から学び続ける」という生徒さんが多いです。
それはとてもありがたいことですが、
既存の生徒さんで満席で、新規の生徒さんを募集できないというのは、
実は教室運営にとって、あまり喜ばしいことではありません。
継続の生徒さんが来てくれていたら、
集客の労力はいらないし、安泰だと思いがちですが、
新規の生徒さんが来なかったら、教室は活性化されず、
淀みが出てきます。
そうするとなぜよくないのか?というと、
自分のステージがあげるのが難しくなります。
例えば、
起業当初は、初心者さん向けのレッスンメニューをしていて、
数年たって、着付け講師養成講座をしたいと思ったら、
じわじわっと「着付け講師になりたい人」が集まる教室に変えていく必要があります。
そのために、自分のステージを上げていくことになります。
ステージを上げるということは、エネルギーを上げて行くということ。
だけど、新規の生徒さんが取れないと、
既存の生徒さんのエネルギーに自分が合わせ続けることになり、
過去の自分のエネルギーのまま抑え込むことになります。
自分のエネルギーを上げると同時に、
既存の生徒さんのエネルギーが上げられたら言うことないけど、
なかなかそうはいきません。
となると、自分のステージを上げることは難しいということ。
自分のステージは上げなくていいならそのままでいいけど、
現状維持は衰退でしかありません。
人は成長したい生き物です。
安心感・充足感が得られたら、成長をしたくなるもの。
人は人の関りによって成長するものなので、
そのために、新たな生徒さんとの関わりを持つことは大切。
だから、継続の生徒さんを大切にしながら、
新規の生徒さんの募集サイクルを決めて、
定期的に新規の生徒さんに入ってもらって、活性化していきましょう。
【愛され講師塾】
講師になりたい方、ステージアップをしたい方向けの講座を設けております。
■得意を活かして人から喜ばれる講師のための
【愛され講師塾】心に花咲く®講師プロデュースコース
必ず結果にコミットするために、お申し込み前に講座内容の説明させていただいています。
ご受講前に、<無料説明会>または<体験セッション>をご受講ください。
お気軽に、公式ラインからお問い合わせください。
1対1でのメッセージのやり取りも可能です。
ご質問などがありましたらお気軽にメッセージお待ちしてます。
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ