今日は浴衣レッスンでした。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

着付け講師10年目、開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰

 

着物を通して笑顔や自信溢れる女性を全世界に増やすため

京都から世界へ

 

オンライン着付けレッスンはもちろんのこと全世界の着付け講師養成もしています

 

こちらでは、主に、松嵜まゆみの日常を綴っています

教室の様子・レッスンの様子はこちらから

 

 

はじめに 自己紹介 受講生の声 アクセス お問い合わせ お申し込み


 
スマホを忘れて、ミラーレスは充電なくて、
レッスン終了後にようやく撮った写真。
 
 
色とりどりの浴衣がかわいい。
 
 
大人な浴衣の着こなしをリクエストしていただいていたので、
帯結びは、二筋太鼓をお伝えしました。
 
 
 
大人浴衣の着こなし方の実技の他にも、
 
子どもっぽくならない浴衣の選び方や、
浴衣を着物として着る際の選び方や着こなし方。
 
夏の帯締め帯揚げの選び方などをお伝えしました。
 
 
持ち込んだ浴衣たち。
 
 
この中に、着物として着られる浴衣、
浴衣として着られる着物、
浴衣としてしか着られない浴衣
があります。
 
それらを、実物をお見せして説明しました。
 
 
ちなみに、今日の私は、
堅て絽の綿100%の着物を浴衣として着ました。
 
着物として着た時はこんな感じ
 
 
レッスン終了後は、ランチして
博古館の浴衣展に行って、
南禅寺界隈を散策。
 
の予定でしたが、
 
 
レッスン後、もう一度おさらいしたいとのことで、
1時間レッスンを延長し、
 
ゆっくりランチして解散となりまして(笑)
 
雨も降ってきたから、セーフといえばセーフなんだけど、
 
地球サイズの懇親のプランニングが活かされず^^;
 
ぜひ、後日、活用くださいー🙏
 

 

ご案内

次回の初級コース(教室でのレッスン)は秋ごろ開講の予定です。

 

遠方の方向けの初級コース(オンライン着付けレッスン)は1ヶ月に限定3名様まで。

6月スタート生の先行案内をご希望の方はお問い合わせください。

 

 

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ