ご訪問ありがとうございます。
着付け講師9年目
開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰。
自身の教室運営が評判を呼び、あらゆる分野の講師プロデュースもしています。
自分の得意を生かして講師になることで自分の人生を楽しむ「生き方」のご提案
こちらでは、レッスン・講座の様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
今日は、長倉 顕太 さんの10分間自己紹介コンサル。
井上裕之先生の「潜在意識の学校」のインストラクターコースの特典です。
長倉さんは、出版社の編集長でベストセラー作家をたくさん世に排出しておられます。
だからとても鋭い視点を持たれてます。
「長倉さんは視えてる人ですよ」と、私よりも先に受けられた方から聞かされていて、
期待感が高まってました。
これまでいろんな方にアドバイスをしていただいていたけれど、
たぶん、私の肩書はここで決まるんだろうなとも思ってました。
で、コンサルはもっと先かと思ってたのですが、そのチャンスが突然訪れました。
事前に自分のプロフィールを提出してそれに対して添削をしていただくのですが、
「笑顔と自信を引き出すとか一番どうでもいい」
「信号まもります。くらい当たり前のこと」と言われました
後は元IT×着付け講師も全然特別じゃないとも。
(これは人によったらこれがひびくっていうかもしんないけど)という前置きのもと、
それ以上に私が一番世に出していかないといけないことは、
誰もがSNSで集客して簡単に起業家としてやれるこのご時世に、
10年弱も着付け講師として続いていること
しかも、それが95%のリピート率があるということはすごいこと。
だから、あなたが講師プロデューサーをしている意味があるし、
それを笑顔と自信を引き出すとかいう言葉でごまかさず、バシッと書けばいい。
といったことを言っていただけました。
実際には、「元IT×着付け講師×笑顔で印象づいてます。」
って言われること多いので、覚えてもらうという点では、それもアリなのかもしれませんが、
それ以上に、着付け教室を続けていることに価値があるという長倉さんの言葉はとても嬉しかったです。
ひそかに、別の方に年目なんて大したことないって言われてがっかりしてたこともあり、
余計に嬉しかったです。
これまでも書いているように、
着付け講師なのにそれ以外のことをしていることをどういう風に表現したらいいか?
で迷ってたのですが、
迷う必要もなく、私の肩書は
「着付け腰・講師プロデューサー」であると断言されて、
端的に堂々とそう書けばいいだけのことだったのね・笑
◆着付け講師・教室プロデューサー
◆着付け講師10年目・リピート率95%
◆自身の教室運営が評判を呼び、あらゆる講師プロデュースも行う
◆自分の得意なことを人に伝えることで人生を楽しむ女性を増やしたい
(今後、井上先生から称号を受け取ったら)
潜在意識で強みを引き出す・長く続けられるマインドを届ける
といった内容でまとめるようアドバイスをいただきました。
で、現時点でのプロフィール
着付け講師・講師プロデューサー
着付け講師10年目・開業当初からリピート率95%
選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰
京都から全世界に向けて
オンライン着付けレッスンはもちろんのこと
自身の教室運営が評判を呼び
あらゆる分野の講師をプロデュースも行う
得意を生かして講師になることで
自分の人生も楽しむ「生き方」「働き方」をご提案
インスタとFacebookとNote、それぞれ文字数制限が異なるので、
これを組み合わせた感じで書いてます。
ついでに、来月10年目に突入なので、文字数チェックのため、
うん、
なんかしっくり来た気がする。
コーチングの講座を今期で最後にして、
「講師を育てるためにコーチングスキルを使う」という位置づけに絞り込んでいたこともあり、
なんかとってもすっきりしました。
というわけで、
信号守るくらい当たり前の・笑
「笑顔と自信を引き出す着付け講師」とはさようならして
「普通に着付け講師・講師プロデューサー」という肩書でやっていくことになりました。
ひそかに、別の講座の受講特典で、
あと一回、長倉さんの10分コンサルを受けられることになっているので、
その時に、またご意見を聞かせてもらおうと思います。
まだ、ふわっとしてると言われそうな気もしますが・・・
ちなみに・・・・
「笑顔と自信とか、これ書いてる時点でやばいよ。頭悪い人って思われるからね」って・笑
うん、確かに長倉さんのプロフィールの作り方の動画でもそんなことは言われてて、
それでもこの言葉で勝負してみたかったのは、
なんでこれがダメなのか身をもって気づきたかったのかも・笑
案の定、をバッサリ切lっていただいて、清々しかったです・笑
いやー、ビジネスって楽しいな!って感じ^^
私の人生がどんどん加速していってる感。
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ