ご訪問ありがとうございます。
着付け講師歴9年・開業当初からリピート率95%以上
選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰しています
現役着付け講師×元ITの経験を生かし
愛され講師になるためのマインド講座や
時代の最先端のおけいこ教室のプロデュースも行っています
きもの美人塾 / 愛され講師塾 / 大人こころ塾
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
こちらに書いたように、
私はこれからも着付け講師をするということにはまったく変わりはなく、
だけど、新しいことを学んでいる私を見て、
どこにたどり着くんだろう?と思われている人もあると思ま洲。
ということで、ここで、48歳の決意表明をしておきたいと思います。
「48歳の決意表明」って書いた途端に書き出しにくくなったのですが、
つらつら思いつくままに書き出していきます。
昨年は色んな方から、
「昨年は集大成で、今年は大きな飛躍をする年」
と言われてました。
今年動き出しているのは、それを意識したというよりは、
昨年新しいことをすることするな」と言われていた我慢もあり・笑
今年になり、それが爆発したのかも?
今年に入り、新しい挑戦をしていて、
ここ3ヶ月でものすごい金額の投資をし、
もうこれは、変わる気しかしない状況。
ちなみに、投資額というて点は、
この3ヶ月に一気に投資したというのはありますが、
「新しいことを学ぶ」ことは、常にしています。
だいたい年間100~200万円くらいが学びへの投資です。
学んだことは必ず生かせる自信があるし、
実際、受講中に必ずその金額は回収してます。
昨日も「いつも新しいこと学んでいるのがすごいね」って言われたのですが、
私は時代の変化を感じたら、
自分がそこにとどまることの方が不安なタイプで、
例えるならば、フェリーに乗っていて揺れ出すと大浴場に行くのと同じ衝動。
(揺れてたら自ら揺れて、揺れを感じなくする作戦・笑)
前置きが長くなってますが、
そんなこんなのこの3ヶ月、
いろんな方からアドバイスを受けながら、
自分の方向性を見直してきました。
(加えて、先ほど連絡があり、来月早々に、
すごい方がプロフィールを添削してくださることになり、
私の方向性がバチコーンとはまる予定)
《これからの私「時代の最先端」》
これまで、ブログなどでもお伝えしている通り、
今後私は、基本的にはオンラインのみで生徒さんと関わりを持つことになります。
「そうしたい」のではなくて、
この業界が時代に取り残されないために、
「着付け講師代表」として、
新しいスタイルを作っていくことも私の役割だと感じたから。
そのきっかけは
「時代の最先端」というキーワードが降ってきて、
会社員時代、時代の最先端を追いかけていた私が、
着物業界に身を置くことで感じた違和感と、
着付け講師になった時から周囲から託されていた「それ」を
「今なら私に実現できるかも?」と思えるようになりました。
振り返ると、これまで私が、学び続けてきた理由はそこにありました。
自分の無意識レベルに「もっと着物を新しいものにしたい」という思いがあり、
だけど、自分自身は全然最先端に到達できていないから、
そんな自分を埋めるために、
最先端でビジネスをしている方やそういう考えを持っている方と
時間を共にすることを選んできたのだと思います。
そして、そんな私がどういう人と関わりたいか?と考えたら、
やはり私と同じように「新しい挑戦」をする人の力になりたい。
ということ。
《私の原動力「新しい挑戦の応援をする」》
私がしている
「着付けレッスン」も「講師さんのプロデュース」も、
「着物を教えたい」とか「〇〇を教えたい」とかではなくて、
単に「目の前のこの人の新しい挑戦を応援したい」というところから始まっています。
それが私の原動力。
良くも悪くも私は「人」ありきで物事が動くタイプで、
自分で「これがしたい!」という形で行動を起こすことは実は少なくて。
「他者が喜んでくれること=リクエストに応える」ことが私の喜びだから、
これまでもそういうスタイルで教室を作ってきて、
それが実は成功のカギとも言われています
(自分本位で作ったビジネスは売れないからね)
とはいえ、
「新しい挑戦をしたい」と思っているのに、
「同じところでぐるぐるしている人」が多いことも事実。
正直なことを言うと、
「同じところをぐるぐる回っている人に付き合う時間はない」と思ってます。
「自分の命を何に使いたいか?=使命」を洗い出したとき、
私にはそこに命を使いたいという思いが残りませんでした。
だからといって、私の性格上、
「同じところをぐるぐる回っている人にお付き合いする時間はないので、さようなら」
とはできないので、
目の前の「同じところをぐるぐるしている人」を救うことが、
コーチングを取り入れたきっかけ。
そうすることで、
「同じところをぐるぐる回っているその状態からさっさと抜け出してほしい」
それが、本来の目的である「新しい挑戦」への近道だからです。
そのために、私は
「新しい挑戦」をしている人を応援するために、
自分の命を使えるような環境にしたいと思っています。
で、今後は、
「同じところをぐるぐる回っている人」向けのコーチングは人にお任せして、
私は、「新しい挑戦」をしている人「だけ」にフォーカスした内容でメニューを作っていきます。
その際も、
私自身は、着付けもビジネス講座もすべてオンラインで開催します。
(今持っている教室は、他の着付けの先生や
お稽古教室の先生が活躍できる場にしていきます)
※イベントはリアル参加しますので、その時はぜひ絡んでください。
まとめると
私の肩書
生徒さんの笑顔と自信を引き出す着付け講師
私が応援したい人
新たな挑戦をしている人
私が提供するもの
新たな挑戦を実現するための
ノウハウだけでなく、生きる力を身につけるためのマインド形成
最後の「生きる力」というのは、
「目的を果たすためにどうしたらいいか?を自分で考える力」をつけてほしいと思っていて、
人にどう思われるとか関係なく、
相手がどうとか環境がどうとか関係なく、
「目的を果たすためにはどうしたらいいか?」
って考えて実践できる人を増やしたい。
わかりやすく言うと
「〇〇ができないんです。どうしましょう」
って聞かれて、
「どうしたらいいかまず自分で考えて」
っていう会話をすることがめっちゃ多いのですが、
そういう大人を減らしたいと思ってます。
もっとわかりやすく言うと、
例)
初めて親元から離れて過ごすプレ幼稚園で(当時2歳)
一人で遊んでいたらお手洗いに行きたくなって、
近くにいた年上の男の子捕まえて「トイレどこ?」って聞ける子・笑
習い事の送迎バスがその日は出ないことを知り(当時小1)
標識を元に衣笠山のふもとから、
北大路駅まで自分で歩いて帰ってくる子・笑
そういう点で言うと、結局はコーチングが必要になるので、
今後は、そこにフォーカスしてコーチングのスキルを使いたいと思っています。
(不安にはフォーカスしません←そこが必要な方は他のコーチをご紹介します)
そして、そういう人たちと力を合わせて、
面白いことをやっていきたいなって思っています。
全然まとまらないけど、ひとまず投稿。
あなたの不安にお付き合いするコーチングは今期がラストチャンスになります。
お申し込み締切5月31日(事前説明会をご希望される方はお早めにお願いします)
【大人こころ塾】
6月開講 人間力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®コーチング講座」 残1
日程調整に参戦したい方は今なら間に合います(今まさに日程調整中)
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ