ご訪問ありがとうございます。
着物を通して新たな自分に出会えたあなたの
さらにその先のステージアップのために
「在り方」と「やり方」の両側面からサポートしています
きもの美人塾 / 愛され講師塾 / 大人こころ塾
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
今日は久々にオフらしいオフを過ごしました。
朝から甥っ子の野球の試合の応援に行って、
帰宅してから夜まで寝てました。
こういう時、「あー、今日は何もしてない」とか責めません。
あー、今日は応援でめっちゃエネルギー使ったから、
たっぷり補えてよかった♡って思う。
今日の甥っ子の試合は近畿大会の初戦でした。
近畿大会といえば、それぞれの都道府県を勝ち抜いた優勝チームの大会なので、
どこも強豪。
普段の試合だと、
「うちの息子と同じチームの〇〇君」という保護者目線の人たちが観戦しているわけだけれど、
もうそんなレベルではないんですよね。
そこでプレーしているだけで特別な存在で、
私の回りで観戦していたちびっこ野球少年たちも、
彼らの一挙手一投足を羨望のまなざしで見てました。
そして、高校野球ファンが、厳しい目でジャッジしている。
そんな中で、周囲からどよめきをもらうようなすごいプレーをしているのを見ていると、
甥っ子なんだけど一人の選手で、なんだか遠い存在にも思えました。
甥っ子は、昔からリーダー的存在で、今も主将を務めているのですが、
体格が大きいわけでもなく、
ギラギラしたオーラがあるわけでもなく(笑)
やんちゃで目立つようなタイプではないけれど、
努力家で、礼儀正しくて、大人からも友達からも信頼が厚い。
球場でもチームを引っ張っている
カッコよい姿に胸を打ちました。
で、観戦しながら何を考えていたかというと、
「エネルギーの法則について・笑」
会場で誰かが「あー、これはやばいな」って口にすると、
エネルギー値が下がる。
選手は
「勝負は下駄をはくまでわからん」って知ってるから、
少々、ピンチの場面でも気持ちは切れないのです。
そして、その言葉でエネルギーを下げるということも知っているから、
スポーツをしてきた人は、そんなことを軽々しく口にしない。
ピンチの時も「OKOK!」とか前向きな声をかけ続ける。
だけど、そういうエネルギーの法則を知らない人は、
すごく早い時点で「これやばいな」って言っちゃうんでしょうね。
私はそれがすごく苦手。
「まだ選手あきらめてないで」
って思う・笑
んで、これがまさに人生劇場でも同じことだなと。
エネルギーをうまく使えるどうかで結果が変わってくると思ってます。
エネルギーが高いときは、
チャンスが舞い込みやすいし、多くの人を巻き込みやすい。
だから、何かに挑むとき、
エネルギーを高めるし、
その高めたエネルギーをどこまで保ち続けられるか?
エネルギーが下がった時、
いかに切り替えられるか?
それがわかっている人は、
例えば集客のプロモーション活動をする前は、
エネルギーが高い状態を作ります。
逆に、自分のエネルギーが下がっている時は、
どれだけ投稿とかしても、だーれにも響かないから、
まずは、エネルギー高めることが先決ね。
これは、卓球をしている時に、
スポーツ心理学で学んだのですが、
それを日常生活にも生かしています。
コーチングではこういう話もするのですが、
これって意外に意識していない人もいるみたいで、もったいない!
エネルギーとか言うと難しいとか怪しいとか思われる人もいるみたいですが、
全然そんなことはなくて、
この法則を活用すると、
欲しい現実が手に入りやすくなるので、
お金も欲しいときに欲しいだけ入ってくるようになります。
【大人こころ塾】
6月開講
潜在能力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®コーチング講座」
日曜クラス 満席
平日クラスでリクエストがありましたらお問い合わせください
▶ お問い合わせ
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ