ご訪問ありがとうございます。
着物を通して新たな扉を開いたあなたの
さらなる一歩を全力でサポートします
きもの美人塾 / 愛され講師塾 / 大人こころ塾
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
この間、友人としゃべっていた時に、
「〇〇さんはお気に入りを贔屓して活躍する場を与えるらしいやん」
と聞かれました。
お気に入り?
贔屓?
実際その方は、お気に入りだから贔屓するのではなく、
「やる気のある人(=「やりたいひとー」と聞いて「やります!」と手を挙げてた人)」に
平等にチャンスを与えられます。
そして、そのいただいたチャンスを無事やり遂げた人が活躍をしていかれます。
ごくごくあたり前のこと。
それを、
「あの人はお気に入りだけを伸ばすから」とか思っているとしたら、
大間違い。
「私はこういう歪んだ考え方が苦手なんだな」
という自分の価値観に気づけた場面でもありました。
活躍したかったら
お気に入りになりたかったら
贔屓されたかったら
自分でチャンスを掴みに行ったらいいだけやで。
今思い出しましたが、
会社員時代、
「内藤(旧姓)さんは、〇〇部長の「お気に(←とか言うてたよね?)」やから
特別扱いされてる」って言われたけど、
お気に入りになる人は、
コミュニケーション能力と大きなチャンスに「イエス」と即答できる度胸と
それに応えるために誰も知らないところで底知れぬ努力をしていますよ。
そもそもその上司に気に入られたからって、
成果が得られるものでもない。
何熱くなってんの?笑
って感じですが、
なんか、私の価値観センサーがぴくついたからちょっと強めの投稿です。
こんなん書いたら「なんか怖そう」って思われるのかしら?
全然こわくはないよ(熱いけど・笑)
笑いすぎくらいの笑顔載せておきます。
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ