ご訪問ありがとうございます。

葵桜が目指しているのは
ただ「着物が着られるようになる」だけではありません

 

着物を通して新たな扉を開いたあなたの
さらなる一歩を全力でサポートします

 

きもの美人塾 / 愛され講師塾 / 大人こころ塾

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。

 

葵桜のメニュー一覧 >

 

はじめに 自己紹介 受講生の声 アクセス お問い合わせ お申し込み

 

昨日、 鈴木 実歩 さん主宰のマイ・メッセージのグルサポ(グループサポート)で、
Yuko Sin さんの会に参加しました。

 

 

 

 

 

 
昨日のこのグルサポでは、
前回、マイ・メッセージのグルコン(グループコンサル)で、
実歩さんからいただいたアドバイスをもとに、
 
Noteのプロフィール(画像の青い囲い部分)を皆さんに見ていただきました。
 

 

 

 

 

「すごくいい感じ」
「前のも知ってるけどすごくわかりやすくてよくなった」
などとコメントをいただき、
 
「やった―――」ってなって、
昨日の夕方、この投稿をしようとしたと同時に、
  
他の方が投稿された記事のタイトルに
私がクリエーター名(画像の赤い囲い部分)に使っているフレーズと全く同じものが記されてました(今はその前まで使ってたのに変えてます)。
  


投稿のタイトルに使われているだけだし、
私自身は以前からこのフレーズを使っていたから、
気にしなくてもいいのかもしれないけれど、
 
なんとなく、誰でも思いつくフレーズは面白くないなと、
昨日は一旦、この投稿するのはやめて、
 
再度、Noteのクリエーター名を考え直す作業に入りました。
 
 
一晩考えたけど、いいのは降ってこず・・・
 
とりあえず、数年前に商標登録をしていた
「心に花咲く」というフレーズに戻しました。
(これなら被らないから)
 
 
で、昨日から朝にかけて考えていたら、
クリエーター名に入れるフレーズはこれといったものが降ってこなかったのですが、
 
ふと、先日作ったFacebookグループの方向性が降りてきました。
(方向性もなく見切り発車で作ってました・ゴメンナサイ笑)
  
タイトルはまだ検討中ですが、
サブタイトルは、【時代と共に進化し続ける私達】にしようかと思ます。
 
細かい言い回しは変えるかも?ですが、
方向性としては、 
「時代の変化と共に進化し続ける人(し続けたい人)が集う場所」にしたいと思い、このようにしました。
(タイトルはもう少し軽やかでやわらかいのを考え中^^)

 

 

 

 

 
 
来週くらいから、定期的にライブ配信もしていく予定ですので、
温かく見守っていただけると嬉しいです♡
 
グループページはこちら
⇒ https://www.facebook.com/groups/mayumimatsusaki/
 
 
<新たに整えたもの>
・FacebookとNoteのプロフィール
・Facebookページのサブタイトル(ここでライブ配信をしていきます)

 

ご案内

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ