ご訪問ありがとうございます。

 

着付け歴29年、着付け講師歴9年。

葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。

 

最低限に削ぎ落とした(わかりやすく・覚えやすく・忘れにくい)手順と、
生徒さんの心に寄り添う指導法で、

世界一安心感のある着付け教室です。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。

 

 

はじめに 自己紹介 受講生の声 アクセス お問い合わせ お申し込み

 
昨日の親子撮影の様子、たくさん反響いただいていてうれしいです。
 
着物は世代を超えて楽しめる衣服。
 
身長差10㎝、
体重差15㎏くらいありますが(苦笑)、
 
同じ着物が着用できます。
 
 
帯なんかは、体型に合わせて作られているわけではないので、
(結び方で合わせていく)
100%兼用できます。
 
 
今回、着物を買いに行った時も、
たくさんお気に入りが見つかって、どれにしようかすごく悩んでました。
 
 
店主からのアドバイスで、
「お友達と着て行きたい着物と、デートで着て行きたい着物の2枚選んだら?」
 
ということで、
 
こちらのチェックの着物と
 
こちらの大胆なお花柄をチョイス。
 
で、その後に、帯を選んでたのですが、
 
「あ、お母さんが持ってるやつで白い帯ない?」
 
「あるある」
 
「じゃあ、それで」
 
 
ということは、帯一本買わずに済んだ。
 
というわけで、
太っ腹な母は、着物もう一枚追加したわけですが・笑
 
 
タイトルの、
サステナブル(持続可能な)衣服というのは、
 
アンティーク着物やリサイクル着物など、
昔の物でもオシャレに着ることができる衣服であること
 
世代を超えて譲り受けたり、
サイズが異なる寸法でも共有できたりする衣服であること
 
 
ホンマ、着物って経済的なんですよ。
 
 
着物着られるようになっても着て行くと来ない。
と思ったあなた。
 
「私はどこでも着物で行けますよ!」
 
 
「京都やからそんなこと言うんでしょ」
と思ったあなた。
 
 
「他府県に行く時も、気にせず着物で行けますよ!」
 
 
では質問。
 
 
「もしもあなたが近所のスーパーに着物で行ったら、どんなマイナスなことが起こりますか??」
 
 
よかったら、公式LINEの1対1のメッセージで教えてね♪
 
 
 

 

ご案内

~ 現在募集中 ~

 

【きもの美人塾】

たった6回で着物美人 「心に花咲く®着付けレッスン(初級コース)」


■募集中のクラス
◆グループレッスン
金曜午前クラス(11時~13時) 初回日程:5月14日(金)

土曜午前クラス(11時~13時) 初回日程:5月15日(土)満


■申し込み
4/14 受付開始

 

先行予約はこちらからどうぞ。
先行予約フォーム

 

いずれも2名様以上で催行決定となります。

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ