ご訪問ありがとうございます。

 

着付け歴29年、着付け講師歴9年。

葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。

 

葵桜では、きものの着付けレッスンだけでなく
「選ばれる講師」になるためのマインドとメソッドをお届けしています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。

 

葵桜のメニュー一覧 >

 

はじめに 自己紹介 受講生の声 アクセス お問い合わせ お申し込み

 

 
 
 
どこもかしこも、桜が満開!
 
たぶん、桜を見て怒る人いないと思うのです。
(いたら教えてね・笑)
 
だから、
屋号に「桜」を付けた私を褒めてあげたい!
と、この時期、毎年思います♡
 
私が屋号に桜を使った理由は、
ブログとか名刺とかのテンプレートに桜が多いから、
お金をかけずに屋号にちなんだものを作れる。
 
という単純な理由からでした。
 
あと、屋号を考えたのが、3月というのもある。
 
 
その時、子どもと文房具屋さんに行っていて、
子どもたちがファンシーなものを物色している間に、
 
 
私は、一文字判子で、
桜の隣に色んな文字を並べて屋号を考えていたのでした。
 
誕生月が5月だし、
旧姓が内藤だから、
 
藤桜
にしようと持ったのだけど、
 
5月と言えば葵だし、
葵と言えば葵橋。
 
このあたりのソメイヨシノは、葵橋の西詰の桜が一番最初に花開くし、
なんか縁起が良いな。
 
ということで、葵桜に決定したのでした。
 
 
お陰で、桜を見たら思い出してもらえるし、
葵を見ても思い出してもらえる。
 
 
京都では「葵」というお店も「桜」というお店もよく見かけますが、
「葵桜」をミックスしてる人はいないから、
我ながら天才やなーと思いながら、決定ー。
 
 
その後、着付け講師養成講座に行った時に、
水商売みたいやなと言われガーンってなったり、
岡崎公園に咲く桜が葵桜で、ガーンってなったり、
 
オリジナル家紋を作りに行った時に、
「葵は、徳川家の家紋やから、作れません」と言われて、
本気で改名を考えましたが、
 
「もう、その屋号で浸透してるから変えない方がいい」と言われ、
 
 
「もう葵桜でいく!」と腹をくくって、
(別のところに依頼して)葵桜でオリジナル家紋作って、
ロゴマーク作って、
商標登録したのでした。
 
 
そして、今年は、昨年ゲットした葵の帯と、桜を背景に写真をともってもらう!と
決めてました。
 
 
こちらは、今朝納品された、やたけえりこさん撮影の写真。
 
 
桜背景に葵の帯。
バッチリ葵桜で、これプロフィール画像にしたかったけど、
前髪のバカ・笑
 
ひそかに、4月は3回撮影してもらう機会が重なっているのですが・・・
 
もしも桜が残ってた暁には、このコーデで再チャレンジしたいな。
(残ったにと思うけどね・・・)
 
 

 

ご案内

~ 現在募集中 ~

【愛され講師塾】

3月・木曜クラス開講予定 必ずゴールに導く着付け講師になる「心に花咲く®着付け講師養成講座」 満席満
4月・木曜クラス開講予定 選ばて愛され続ける教室を構築する「心に花咲く®愛され講師塾 満席満

 

~予告 ~

【大人こころ塾】
週末クラス開講予定 人間力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®大人こころ塾」

 

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ