ご訪問ありがとうございます。
着付け歴29年、着付け講師歴9年。
葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。
葵桜では、きものの着付けレッスンだけでなく
「選ばれる講師」になるためのマインドとメソッドをお届けしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
てっきりメモを取りながらかと思いきや、
記憶にとどめて、終日後に一番印象的だったことを拾い集めて
記事にしてくださるそうです。
場所は、
「せっかくのお着物だからどこでも行きますよ。」
「私も駅前のカフェだけよりも、観光したいですし」
と言ってくださり、
妹に相談したら9コースもプランニングしてくれて、
別の場所を予定していたのですが、
梅が見ごろで混雑しているという情報を入手し場所を変更。
おしゃべりしながら
写真撮ってもらいながらということで、
混雑している場所はちょっと気が引けるな・・・と
昨日行ってみて意外に空いていた淀の河津桜へ。
ここは200本も河津桜が咲いているから、そのうちの一本お借りしても問題なし・笑
桜の下でひたすらしゃべりながら、いつも間にか撮られているスタイル。
そこの中で新たな気づきがありました。

私は50歳を過ぎたら今の働き方はしていないと自分で思っているのですが、
だけど、どうなっていたいというのはなくて
(〇〇になっていたいって思った瞬間に行動に移すから)、
「(きっと)個人向けではなく企業向けのお仕事をしているだろうな」と思っています。
「そうしたい」というよりは、
つい最近も、教室でいすを並べてた時に、
ふと、「私、この教室に50人満席にできるな」って思ったんです。
これも、
「そうなりたい」ではなく、
「そうなってる」という感覚が降りてきました。
これまでは「1対5くらいがちょうどいい」って思ってのですが、
そろそろ「1対50くらいでやっていってもいいかな」って思ってるんだと思う。
だけど教室を辞めるわけではなく、
育てた講師さんの活躍の場を創るために、運営側に回っている気がするし、
講師業は、個人向けではなく企業向けにしていると思うんですね。
これは、以前、東京に出向された隣の部署の役員さんから、
「10年後、京都に拠点を作るから、
そのイメージを自分で造り上げているだけかもしれないのですが・・・
なんとなく、近い将来、対個人の仕事ではなく、
教室の運営をしながら、
対企業の仕事をしている予感があります。
そんな話を200本の桜の下でしてました。
~ 現在募集中 ~
【愛され講師塾】
3月・木曜クラス開講予定 必ずゴールに導く着付け講師になる「心に花咲く®着付け講師養成講座」
4月・木曜クラス開講予定 選ばて愛され続ける教室を構築する「心に花咲く®教室プロデュース」
~予告 ~
【大人こころ塾】
週末クラス開講予定 人間力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®コーチング講座」
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ