【大人こころ塾】「甘えたかった」「目立ちたい」「勝つのが怖かった」

潜在意識の記憶が邪魔をしてること

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

着付け歴29年、着付け講師歴9年。

葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。

 

葵桜では、きものの着付けレッスンだけでなく
「選ばれる講師」になるためのマインドとメソッドをお届けしています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。

 

葵桜のメニュー一覧 >

 

はじめに 自己紹介 受講生の声 アクセス お問い合わせ お申し込み

 

今日は大人こころ塾のコーチング講座。
 
この後、打ち合わせなので、
担当の方を待っているのですが、
 
 
今週は準備が必要なレッスンや講座が続いていたので、
寝不足続きで、
 
ただいま、睡魔に襲われまくってます。
 
 
(何枚撮っても、目の奥が笑ってないよ)
 
 
そんな本日のコーチング講座では、
 
あるワークをしていたら、
受講生さんから、
 
「甘えたかった」
 
「目立ちたい」
 
といった、これまでは蓋をしていた感情があふれ出しました。
 
 
これはたぶん、どのワークをしていてもいつか出てきたことだと思いますが、
(このワークで出る?というくらいそれは突然にやってきた・笑)
 
 
涙の浄化をしていただき、
そのうえで、自分自身を癒す方法をお伝えしました。
 
 
「甘えたかった=甘えさせてくれなかったお母さんが悪い」
ではなくて
 
「私は甘えたかったんだな」ということに気づき、
「あの頃は甘えられなくてつらかったね」って自分自身をヨシヨシしてあげてくださいね♡
 
 
そのあと、ブロック解除のワークもしたのですが、
 
これに関しては、たとえ話として、
私の最近気づいたブロックをシェア。
 
 
それは、
「勝つ」ことへのブロック。
 
 
高校の時、
試合で先輩(副キャプテン)に勝って、顧問に怒られたことがあるんですよね。
 
強豪校にいてたので、
京都の大会だと、上位を部員が総なめするくらいだったのですが、
その同士討ちで先輩に勝って(しまい)、
 
その先輩は近畿大会に進んでも上位にいける人だけど、
私は同士討ちで強いだけで、上位進出した実績がなかったので、
 
その先輩には勝ってはいけなかったみたいです(そんなことないと思うけど・笑)
 
 
それがトラウマで、
勝つことが怖かった。
 
 
あー、その時のトラウマ、今もまだ残ってたな。
って気づいた次第です。
 
 
みんなそれぞれ大なり小なりいろんなことを経験していて、
嫌な思い出はめちゃくちゃ覚えてるか、
忘れているけど潜在意識に刻まれていて
 
それが何らかのブロックになって、
自分をセーブしていたりするんですよね。
 
 
私の場合は、
「えー、そんなこと気にしてたん!?」って思ったら、
ちょっと笑えて来ました。
 
 
勝ち負けは興味ないけど、
勝つことへの恐れはもう手放していこうと思います。
 
 
ほとんど寝ながらの投稿。
 
 

 

ご案内

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 大人こころ塾(コーチング講座)

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ