ご訪問ありがとうございます。
着付け歴29年、着付け講師歴9年。
葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。
葵桜では、きものの着付けレッスンだけでなく
「選ばれる講師」になるためのマインドとメソッドをお届けしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
昨年、他の着付け教室に通われてた生徒さん。
「半年のコースを終えたけど、
先生が怖かったのがトラウマで
着付けの練習するのがしんどくて
着れるようになれませんでした」とおっしゃってました。
それが、
葵桜のレッスン2回目で、
はじめて着物を着る回を終え、
早速着物でお帰りになりました♡
「初めて草履履いて歩きます♪」と
ウキウキした背中がかわいかった。
(私より人生の先輩にかわいいも失礼ですが・・・かわいかった♡)
「着付けの先生が怖そう」
という印象を持っている方は少なくないようです。
それでも勇気を出して習いに行ったけど、
やっぱり怖かった。
となったら、もう着物着るの嫌になるよね。
着付けって、
自分で着られるようになるのは難しくないけど、
人に教えるのは簡単ではないと思ってます。
だけど、着物に興味を持ってくれた方に、
着物を「心から」楽しんでもらえるようにするのは、
着付け講師としての、【最低限の責任】だと思っています。
以前にも書きましたが、
生徒さんが上手くできなくて講師が怒るのは、
生徒さんが悪いのではなくて、
【講師のスキルが低いから】です。
【着付けは修行じゃない】からね。
でないと、せっかく興味持ってくれても、
「着付けの先生怖かったしもう着物はええわ」
ってなりますよね。
私も実は、「着物はええわ」ってなって、
5年以上の間、着物から遠ざかってました。
そんな私だからこそ、
【視覚優位の方も聴覚優位の方も感覚優位の方も】
すべての生徒さんが、
苦労せずに簡単に覚えられて、忘れにくくて、
レッスンの度に「楽しい―」を持って帰ってもらえる
レッスンを行っています。
さらには、生徒さんが、レッスン2回目終えただけで
着物を着てお出かけになれるのは、
技術の習得だけでなく、
【心理面へのアプローチ】もしているからです。
着付けレッスンは現在満席ですが、
着付け講師養成講座ではそんなこともお伝えしています。
着付け講師になるのには資格は必要ありません。
だけど、
「生徒さんから申し込みが入るようにするノウハウ」だけではなくて、
「生徒さんが着物が着られるように教えるスキル」だけでもない。
(中には「看板上げたら着付け講師」とおっしゃる方もありますが、それは論外で)
着付け講師養成では、
生徒さんが【心の底から】着物が楽しい
と思ってもらえる仕掛けのすべてをお伝えしています。
それが【愛され続ける教室】の秘訣であり、
着付け講師ができる【業界への貢献】だと思ってます。
初心者さん向けの「着付けレッスン」は現在満席のため、次回5月開講予定です。
着付け講師になるための「着付け講師養成講座」は現在募集中です(残席1)
現在、全ての講座、マンツーマン・グループ共に満席です(ありがとうございます)
以下の講座は、先行案内を受け付けています。
【愛され講師塾】
3月・木曜クラス開講予定 必ずゴールに導く着付け講師になる「心に花咲く®着付け講師養成講座」
4月・木曜クラス開講予定 選ばて愛され続ける教室を構築する「心に花咲く®教室プロデュース」
※現在先行案内中ですが、すでにお申し込みいただいています。
正式お申し込みの方は、「先行お申し込み特典」として講座開始前からサポートを開始させていただきます。
【大人こころ塾】
3月・火曜クラス開講予定 人間力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®コーチング講座」
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ