先月、税理士さんに来てもらった際に(私は、年一回だけチェックしてもらってます)、
青色申告特別控除にて、65万円の控除を受けるには、
E-taxで申請をする必要があると教わりました。
※E-taxだと65万円の控除させるものも、
これまでの申請だと、55万円の控除になる
ご訪問ありがとうございます。
着付け歴29年、着付け講師歴9年。
葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。
葵桜では、きものの着付けレッスンだけでなく
「選ばれる講師」になるためのマインドとメソッドをお届けしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
そこで、E-taxの申請をするために、
まず画面を開いてみると、
方法は2つあるけれど、私の場合、
マイナンバーカードはあるが、
「カードリーダーがないとできない」
「IDパスワードがないとできない」
ということを理解。
管轄の税務署に電話で問い合わせる。
まずは、
「E-taxで申請するにはどうしたらいいか」を確認する。
「操作方法については、税務署ではわからないので」と、
E-taxの操作説明の電話番号を案内される
(私としては、操作方法が知りたいわけではなかったけど…
とりあえず他にふりたかった模様)
該当の番号に電話する。
(またたらいまわしにされかけたところを食い下がり笑)
①マイナンバー方式
②ID・パスワード方式
③郵送
の方法があると教わる。
①のマイナンバー方式は
ICカードリーダーを「買わないといけない」
③の方法でも65万円の控除を受けられるんですか?と確認すると、
「税のことはよくわからない」と言われる。
②のID・パスワード方式だと、
ID・パスワード方式を税務署でもらいにいけばよいので、
②の方法を採用する。
再度、再度、管轄の税務署に
「ID・パスワードを発行してもらうために、行ってもよいか?」を
確認する(相談は予約制と書いてあったので念のため)
そして、税務署に行って、
ID・パスワードの発行をしてもらう(身分証明書持参で)
帰り際に、「別のところに電話で聞いた際に、郵送でもできると言われたのですが、
それでも65万円の控除は受けらえるのですか?」と聞いたら、
E-taxのシステムを使って入力をして、送信せずに郵送するという方法があるらしい。
(行かんでよかったんじゃない?・その1)
さらに、IDカードリーダーがなくても、
マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンでもできると知る。←持ってる
(行かんでよかったんじゃない?・その2)
行かんでもよかったし、
最初の電話でこれを答えてくれたら、
何件も電話かけんでお良かったことない?
という不満に少々イラっとしましたが、
ウォーキング日和だったので(片道20分)、
いい運動になったのでヨシとします。
帰宅後、
ひとまず、システムへの事前登録まで進めておきました。
とりあえず、確定申告の準備が完了できたようです。
でもまだ少し不安。
税務署の写真貼ってみたもののあまりにも殺風景なので、
下鴨神社の梅をどうぞ。
最近また、ウォーキング頑張ってます。
それについてはまた別記事で書きますね。
現在、全ての講座、マンツーマン・グループ共に満席です(ありがとうございます)
以下の講座は、先行案内を受け付けています。
【愛され講師塾】
3月・木曜クラス開講予定 必ずゴールに導く着付け講師になる「心に花咲く®着付け講師養成講座」
4月・木曜クラス開講予定 選ばて愛され続ける教室を構築する「心に花咲く®教室プロデュース」
※現在先行案内中ですが、すでにお申し込みいただいています。
正式お申し込みの方は、「先行お申し込み特典」として講座開始前からサポートを開始させていただきます。
【大人こころ塾】
3月・火曜クラス開講予定 人間力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®コーチング講座」
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ