ご訪問ありがとうございます。
着付け歴29年、着付け講師歴9年。
葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。
葵桜では、きものの着付けレッスンだけでなく
「選ばれる講師」になるためのマインドとメソッドをお届けしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
「やらないといけないのはわかってるんですが、なかなか行動に移せない時、
先生はどうやって、エンジンかけますか?」
というご相談。
私の場合、
普段から、エンジン全開でやることで、
やる気を常に燃やしているというところがあります。
それが、あまり好んで「休み」を取らない理由でもあります。
(休んだ方がいいと思いつつ、休むとやっぱり再起動するのに時間がかかるから)
ついでにいうと、
「今日何からするんやったっけ?」ってならないように、
前日に、8割程度仕上げておいて、
翌日は途中からやり始めるというのも、私の戦法でもあります。
(私の場合、やりかけのことの方がエンジンかけやすいから)
だから、普段はエンジンを切らない状態を作っているので、
なかなか「エンジンのかけ方」に対する的確な答えが見つからなかったのですが、
今日気づいたことをシェアしておきます^^
今日は、久々にレッスンも講座もない日でした。
休みなのではなくて、講座準備をする日に設定していたのですが、
休んじゃったんですよね。
普段は、講座作る日は、午前中レッスンした後、
エンジンかかった状態で午後から講座作るのですが、
「珍しく一日時間が取れるー」ってときは、
朝から二度寝しちゃうよね。
(よく、「子どもが時間がないからできない」っていう話を聞きますが、
実は、時間があった方ができない人多いと思ってます。
実際、私自身も、子どもが小さくて時間がないときの方がめちゃくちゃ効率よく仕事してたから)
んで、二度寝から目が覚めた時は、14時半。
そこからエンジンかけなおすまでに2時間テレビを見てました。
いつもは、テレビを見る時は、
洗濯物をたたんでる時と干してる時って決めてるのに、
ソファーに座ってボーっと見入ってて、
(志村動物園の再放送の動物に癒された)
この時間ももちろん大切な時間なので、
動けない自分を責めたりはせずに、
「あー、私疲れてたんだな。」
って自分を労わってたわけですが、
「さて、ここからどうやってエンジンかけるんやっけ?
それがわかったら、受講生さんのアドバイスになるな」と
思いながら、自分を観察してたんです。
そしたらブルンブルンエンジンかかる瞬間が!!
私、受講生さんの感想を見ると、エンジンフル回転します♡
私の場合、原動力は「人」なので、
「自分が好きなことをする」とかでは、エンジンがかからなくて、
「人が喜んでくれている」ということに突き動かされるんですね。
この突き動かされるものは人によってまちまちだとは思うのですが、
ギリギリにならないと火がつかないという人は、
「自分の行動が促される物事が何なのか?」を見つけるといいと思います。
例えば、ネガティブ(どん底)まで落ちないと行動できないとか。
(ネガティブな状況は行動を促進させやすいから、それはそれでアリだとは思います)
その場合は、「これをしなかった場合の最悪な状態を」想像したら(リアルに想像できたら)、
行動できると思うのです。
ちなみに私も今、「やらないといけないけどできない課題」を抱えています。
「やってください」と言われて即行動に移したけど、
思ったものが仕上がらず、しばらく放置して何か降りてくるのを待ってたけど、
やっぱり降りてこず。
なんでかな?って内観してみたら、
「これをやった先に何が待っているのか?」が見えないからなんだな。
ということに気づきました。
(私の場合は、喜ぶ誰かの顔が想像できないとできない)
というわけで、ブログのまとめもそこそこに、
私自身の「やらないといけないけどできないこと」をこれからやっつけたいと思います!
(走り出しました・笑)
ご案内
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ