ご訪問ありがとうございます。
着付け歴29年、着付け講師歴9年。
葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。
葵桜では、
きものの着付けレッスンだけでなく
着付け講師をする中で培った経験をもとに
コーチング講座 × ビジネス講座 で、
「普通の私」で終わらないためのマインドとメソッドをお届けしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
昨日は、次女、9か月ぶりの演奏会でした。
これまでは、毎月2~3回のペースでステージに立たせていただいてました。
それは、簡単なことではなく、
先生の人徳だったり、
これまでの実績のお陰なのですが、
その力があっても、
コロナには勝てず、
ことごとく演奏会は中止になってました。
そんな中、京都の中学生数校が集まり
コンサートホールを借りて、演奏する機会をいただきました。
コンサートホールを借りて、演奏する機会をいただきました。
その、先生方の想いがとてもうれしくて♡
ここ連日、音楽帯を締めていたのは、
なんとなく、その影響です。
栗山工房 鍵盤帯
栗山工房 オーケストラ帯
栗山工房 オーケストラ帯
このオーケストラ帯には、
長女が担当していたファゴットも次女が担当しているオーボエも入ってます。
次は、ドラムの帯が必要ね・笑(長女がドラム)
観客は、3年生の保護者しか入れなくて、
私は観に行けなかったのですが、
3年生にとったら、
大きな演奏会もコンクールも全部なくなり、
何処を目標に頑張ったらいいかわからなかったと思う。
昨日で仮引退をして、
受験が終わった先輩から、また部活に復活するのだけど、
長女の卒業記念の定期演奏会は中止になって受験前の3日くらい泣き続けてたから、
今年の学年の3月の定期演奏会は絶対開催してほしいなって思います。
明日からは、最高学年として頑張る次女。
家では頼りなくてよちよちしてたのが、
中学入って、頼れるポジションを与えられたら、
反抗期もないまま急激にしっかり者に成長しました。
部活でも頼れるポジションを与えてもらい、
なんだか顔つきもお姉ちゃんに♡
人って役割を与えるとこんなにも変わるんだなと次女を見ていて思います。
休日になると家族日記書くよね、私。
家族のことを書けるときは、心の余裕がある証♡
今日は、次女連休中の唯一のオフなので、
お墓参り行って、ご飯食べに行くよ。
(えー、唯一のオフなのに・・・て、やっぱり言うよね💦)
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
お問い合わせ/お申し込み
▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項
お申し込み
松嵜まゆみ監修の着付け小物セット
【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
その他のページ(フォロー大歓迎です)
▶ Facebook ▶ Instagram
▶ 公式LINE
▶ ホームページ
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ