こんにちは!


着付け歴28年、着付け講師歴8年

葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 代表の松嵜まゆみですsakura03

 

最低限に削ぎ落とした(わかりやすく・覚えやすく・忘れにくい)手順と、
生徒さんの心に寄り添う指導法で、

きもの初心者さんも必ず着物が着られるようになることをお約束しています。


こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、着付け講師の日常を綴っています。 

 

レッスンメニューはPCホームページから

きものコーディネイト写真はInstagramInstagramから

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ ▶ お申し込み

 

今日は朝からコーチングして、午後から初級レッスンして、

その後、来月のレッスンの日程調整して、

 

宅急便屋さんに荷物送るために、

ガムテープを買いに行って、

 

ふたばさん通りかかったら、水無月が売れ残ってて、

 

財布代わりにスマホしか持ってなかったから、

取り置きしてもらって、もう一度買いに行って、

 

あっちこっち電話して、

 

その後、明日の私の中のリニューアルオープンのために、ちょこっとDIYして、

 

帰宅して明日のリマインダーメッセージをして、

 

会員サイトの最終調整をして、

 

これから、会員サイトのシミュレーションをするところです。

 

 

会員サイト、なんとか開設できそうです。

 

お手伝いいただいた方に感謝状を贈りたい気分♡

(また改めて紹介させていただきますね)

 

 

会員サイトの完成は、本当に感慨深い。

 

 

それなのに、

着付け講師8周年も、

教室の移転もそうでもない。

 

と思っているのは

今日のコーチングセッションで、

クライアントさんの話で自分にも気づきがあったのだけど、

 

 

例えば、教室の引っ越しは、物件見つけたら

不動産屋行って、書類書いてお金払ったら鍵もらえる。

 

教室8周年も、時間が経過したら自ずと年数がカウントアップされる。

 

 

だけど、会員サイトは、打ち合わせを重ねて、

脳みそフル回転にしながら作り込んで・・・

 

ってするから、

 

「開設おめでとう!!」私ってなるんですね。

 

 

要は、汗水たらして努力しないと自分を褒めてあげることができないし、

喜ぶことができない。

 

 

人からチャンスをもらってステージが上がった時も同様に。

 

 

だけど、実は、

そのすべてが、自分の強みやスキルをフル回転で使ってるんですよね

 

 

まだまだ、運でつかんだ結果を喜ぶことができずにいたんだなー。

ということに気づきました。

 

 

だけど、周囲の人が、教室移転をおめでとうと言ってくれる(=喜んでくれる)

という事実が、ものすごくうれしくて、

 

私も素直に喜ぼうと思いました。

 

 

おめでとう私♡

 

明日で着付け講師9年目。

 


色々感慨深い

水無月を食べる日夏越しの祓。

 

 

今年も茅の輪はくぐれてません(^^;

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのお知らせ

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

 

桜** ホームページ

葵桜®きもの着付け教室

 

桜** フォロー大歓迎です 

Facebookfacebook 

InstagramInstagram 

公式LINELINE

 

 

 

 

監修させていただきました

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム