こんにちは!

 

着付け歴28年、着付け講師歴8年

葵桜®︎きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみですsakura03

 

葵桜®は、心に花咲く®おけいこ教室として、

幸せな女性の生き方をトータルでサポートする着付け教室として、

着物×コーチング×ビジネスで、

「技術」はもちろんのこと、「在り方」や「活かし方」をお伝えすることで、

心に花咲くお手伝いをしています。


こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。 

 

ご提供中のメニュー一覧はホームページからどうぞ

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ ▶ お申し込み

 

 

今日も目から血が出そうなくらい盛りだくさんでした・笑
 
だけどもう安心。
 
 
来月から、
葵桜に、スタッフ増員します!
 
しかも、2名もーーー(ずっと探してたらいきなり二人出現・笑)
 
 
これまでもスポット的に他の方にお仕事をお願いしてきましたが、
それでもドンドン仕事とってくるから、いつもパンパンで・笑
 
着付け講師を育てることも考えてましたが、
着付け講師育てるよりも、事務局スタッフ増やした方がいいなということに気づきました。
 
 
だけど、私の仕事のテンポについてきてくれる人って、
なかなかいないということに気づいていたので、じっくりじっくり探してたのですが、
 
 
 
いたーーーー。
 
 
そのうちの一人は、
Kセラの子会社にいたときに、
同じ会社の鹿児島支社で働いていたバリバリのキャリアウーマンの、
末次美智代さん。
(大阪支社と鹿児島支社だけど、同じ商品のサポートをしてました)
 
 
今日は「面接してください・笑」と教室にお花持ってきてくれました。

 

会社員時代に私が女性社員でリスペクトしていたのは二人だけなのですが、

そのうちの一人で、
 

バリバリ仕事できるだけじゃなく、

人間力も高い人。

 
 
鹿児島在住だったけど、
この春、ご主人の転勤で、京都に引っ越してこられたのでした。
 
 
退職後も、鹿児島に帰省の際には遊びに行ったりしてましたが、
旧姓の苗字で呼ぶ仲でした・笑
(リスペクトしてたからね・笑)
 
 
一粒万倍日と天赦日に日付が変わった真夜中に、
ふと、「いたーーーー」とその存在を思い出し、一人勝手に大興奮♡
 
 

 

「打ち合わせ風の写真撮らせて」って言ったら、お花抱えてる。

バリバリできるのに、このキュンとする感じがたまりませんのよ。

 

 

今日、「こういうことをお願いしたい」とお伝えしたら、

私の頭から溢れたものを拾い集めてくれるらしい・笑

 
なんと心強い!!
 
 
引く手あまたの美智代さんとまた、一緒に仕事できるなんて、
会社員時代の同僚がこれを知ったら、絶対、羨ましがると思う。

 

 

 

そして、もう一人は、私の妹。

 

 

これ、前から妹には打診していて、ずっと断られてたんです。

 

 

なのですが、

今の職場から、新たな役職を与えられそうになり、

やりたくないけど引き受けようとしてたから、

「自分のやりたいこと洗い出す?」とコーチングで使っているワークを渡しました。

 

 

結果、それは引き受けるべきではないと本人も気づき、

(というか、相談してきた時点で気づいてたと思うけど)

 

 

その空いた時間に私のコピーロボットとしてお願いすることになりました。

 

 


右腕(両腕)と

コピーロボットを手に入れましたので、

 

 

これまで、やりたいけど着手できなかったこと、ドンドン形にしていきます!

 

 

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのお知らせ

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

 

桜** ホームページ

葵桜®きもの着付け教室

 

桜** フォロー大歓迎です 

Facebookfacebook 

InstagramInstagram 

公式LINELINE

 

 

 

 

 

 

監修させていただきました

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム