こんにちは!
着付け歴28年、着付け講師歴8年
葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 代表の松嵜まゆみです
最低限に削ぎ落とした(わかりやすく・覚えやすく・忘れにくい)手順と、
生徒さんの心に寄り添う指導法で、
きもの初心者さんも必ず着物が着られるようになることをお約束しています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、着付け講師の日常を綴っています。
レッスンメニューはホームページから
きものコーディネイト写真はInstagramから
今日は久々に新幹線で名古屋へ。
久々すぎて、スマートEXでどうやって乗ってたか忘れてた(簡単なことって記憶に残らない良い例ですね)
着物、着替えながらニュース見てたら、昨日栃木で36.7度って言うから、
急遽、単衣着物から夏着物(紋紗)を引っ張りだしてきました。
「名古屋やし誰にも会わへんし」と思ってたけど、
家から出てすぐに裏の仲良しのおばあちゃんに出会い、
「着物暑いやろー。そやけど、それ夏物やな」って。
さっそくバレた・笑
(いつも好意的に私たち親子を見守ってくれてる方なので、着物警察的な要素はゼロです)
それでも、マスクして荷物持って階段の上り下りはクラクラするので、夏着物で正解でした
というわけで、梅雨の晴れ間の真夏日に向かった先は、
名古屋のフォトグラファー 武井るみのさんのフォトアトリエ RU-UM へ
早くもるみのさんの編集は終わっているらしく、
明日には納品されるかも?とのことで(仕事が早い!!)
それまでアップするのを待とうかとも思いましたが、
第一弾として投稿しまーす。
(その他の写真は追々差し込み写真などで使っていきます)
お仕事シーンを想定した写真や、
手持ちの小物を使って、差し込み写真なども撮ってくださいました。
撮ってくださったのは、るみのさんとゆうこさん。
一緒に行ったのはえっちゃん。
最初、生徒さん向けの公式LINEに「行きたい人―」ってメッセージ投げたら、
10分以内にお返事くれた人4名。
当初4人で行く予定でしたが、
素敵な写真がアップされているのを見て、
「着物のグループ写真が嬉しいのは私だけで、
みんなは一人の写真の方が嬉しいのでは?」と思い、
一人一人でたっぷり撮ってもらえるように、
2グループに分けていくことにしました。
京都人二人ですが、えっちゃんも私も、気ままな旅が好きなので、
待ち合わせは植田駅(アトリエの最寄り駅)。
※仲が悪いわけではないよ・笑
だけど、結局一緒の新幹線に乗っているというミラクル。
(家出る時はそんな気してたけど、早いのに乗れたから合わないかと思ってた)
ちなみに名古屋はサンドイッチは食べそびれる近さで、
ビール一本ギリギリ飲み切るくらいの近さでした。
るみのさん、ゆうこさんありがとうございました。
また会いに行きまーす。
6月満席、7月は残席わずかだそうです!
新幹線に乗っていく価値ありますよ♪
名古屋のおしゃれなフォトアトリエ RU-UM
https://select-type.com/rsv/?id=wpn89ingRtA&c_id=100254
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、
ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
葵桜がご提供できるメニュー
お問い合わせ/お申し込み
▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項
お申し込み
ホームページ
フォロー大歓迎です
▶ Facebook
▶ 公式LINE
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム