こんにちは!

 

着付け歴28年、着付け講師歴8年

葵桜®︎きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみですsakura03

 

葵桜®は、心に花咲く®おけいこ教室として、

幸せな女性の生き方をトータルでサポートする着付け教室として、

着物×コーチング×ビジネスで、

「技術」はもちろんのこと、「在り方」や「活かし方」をお伝えすることで、

心に花咲くお手伝いをしています。


こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。 

 

ご提供中のメニュー一覧はホームページからどうぞ

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ ▶ お申し込み

 

 

引っ越し完了というか、

荷物の搬出・搬入が完了しました。

 

 

 

最初に搬入された荷物は、今回も着付けボディ。

(形がいびつだからか?最後に積み込むだろうけど、大切にされてる気がして嬉しいのです)

 

 

二人の作業員さんで来られてたのですが、

 

一対一になった時、

二人ともがコミュニケーションをとってくださり、

なんんか、いつになく心が通う引っ越しだったな・・・

 

 

なんかわからんけど、

引っ越しの荷物見ると、色々想像がつくけど、

そこには触れてはいけない領域と思われてるのか?

 

過去2回の引っ越しは、

荷造りとかも全部引っ越し屋さんにお願いしていたのだけど、

コミュニケーションをとったことがなかったです。

 

 

今回は、荷造りは自分でしましたが、

荷物を見て、着付け教室であることがわかったようで、

 

 

コロナの影響を心配してくださり、

「頑張ってください!」と言われました。

 

 

私としては、

コロナの影響で物件見つけられたし、

コロナの時期だから、引っ越し代も安くしてくれたし、

コロナ期間だから、のんびり荷ほどきもできるし、

(コロナの時期だからwifiは繋がるの遅いけど・・・)

デメリットよりもメリットを感じているくらいですが、

 

 

引っ越し屋さんは、コロナの影響で

お仕事減ってるそうで、その分、丁寧に対応してくださったのかもしれません。
 

 

こうして、

全世界の人と、同じ状況を分かち合えるという「今」は、

ある意味、特別なのかもな・・・。

 

とも思いました。

 

 

荷物の搬入はすんだものの、

段ボールを一つも明けることなく帰宅しました。

 

 

来週にはインテリアコーディネーターさんに来てもらって、

この殺風景な事務所物件を、少しはおしゃれにしてもらいたいと思ってます。


 

それからリフォーム入ったとして、

レッスン開始に間に合うのだろうか??

 

 

やや心配ですが、

とりあえず、それまでは、段ボールのままで。

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのお知らせ

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

 

桜** ホームページ

葵桜®きもの着付け教室

 

桜** フォロー大歓迎です 

Facebookfacebook 

InstagramInstagram 

公式LINELINE

 

 

 

 

 

 

監修させていただきました

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム