こんにちは!


着付け歴28年、着付け講師歴8年

京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分

葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 代表の松嵜まゆみですsakura03

 

葵桜®きもの着付け教室は、

きものを通して幸せなウーマンライフをトータルでお手伝いするきもの着付け教室です。

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室として

日々、生徒さんの心に寄り添うわかりやすいレッスンをしています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

レッスンメニューはPCホームページから

きものコーディネイト写真はInstagramInstagramから

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ

 


昨日、姪っ子に袴着付けをさせてもらいました。

 

注文していた卒服が届かなくて、

袴を着ることを選択してくれた姪っ子。

 

ですが、袴を着ることをとても楽しみにしてくれている様子が伝わってきました。

 

妹のブログを読んで、そっか袴着たかったんやな。

と知りました。

 

 

1月に注文をしていた卒服。

コロナの影響で納期が遅れるかも…と2月初旬に連絡がありました。

2月中旬先方からキャンセルしてほしいと連絡があり…

急遽、姉に袴の着付けをお願いすることになりました。

 

~中略~

 

欲しかった卒服を諦めることになった娘でしたが、

袴で卒業式に出ることが決まって以来、

全く残念そうな様子も、悲しがる様子はありませんでした。

 

むしろ袴を着ることになって喜んでいるように見えて、

少し不思議だなーと感じていました。

 

そう言えば、袴姿に憧れはあったものの、

「目立つのが嫌だ」という理由で卒服を買うことを希望していたことを思い出しました。

 

 

運命的に袴を着ることになって嬉しかったんだ…

と今日のはしゃぎっぷりをみて思いました。

 

~中略~

 

卒業前にお友達に会えなくなって悲しんでいた娘…

最後のバレーボールの大会がなくなった娘…

買いたかった卒服が買えなかった娘…

卒業式が縮小されて泣く場面がないと嘆いていた娘…

 

ですが、

青空と満開の桜の下、

袴姿で晴れやかに卒業式を迎えられて、

母は感無量です。

 

 

母、感無量やったんやな。。。

 

そのお手伝いをできて、嬉しいわ♡

 


 

 

ご案内

4月に、美容室のあすこまちさんが、袴撮影会を企画されています。

チーム葵桜は、そちらでも袴着付けをさせていただきます。

ヘアセット+着付け+撮影をご希望の方はどうぞご利用ください。

 

もちろん、イベント以外でも袴着付けは通年受け付けておりますので、

いつでもお問い合わせください。

▶ お問い合わせ

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのお知らせ

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

桜** ホームページ

葵桜®きもの着付け教室

教室からの最新情報を受け取りたい方は、LINE葵桜LINE公式に追加してメッセージを送ってください 

こちらのフォローもお待ちしてます facebook Instagram

 

 

 

 

監修させていただきました

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム