先週、初級コースを終えられた、
トータルリセットサロン Riz の成瀬晴香さんから、
ご感想をいただいたので、了承を得てご紹介させていただきます。
こんにちは!
着付け歴28年、着付け講師歴8年
京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分
葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 代表の松嵜まゆみです
きものを通して幸せなウーマンライフをトータルでお手伝いするきもの着付け教室です。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室として
日々、生徒さんの心に寄り添うわかりやすいレッスンをしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
レッスンメニューはホームページから
きものコーディネイト写真はInstagramから
▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ
先週、初級コースを終えられた、
トータルリセットサロン Riz の成瀬晴香さんから、
ご感想をいただいたので、了承を得てご紹介させていただきます。
Q.受講した感想をお聞かせください
A.
・意外と簡単というか、着付けって融通が利くんだなと思いました(笑)
・やってみて、だらーんとした一枚の布が服になっていく工程がすごくおもしろかったです!
・大人になって習い事をしたり始めて何かに取り組むことは、すごく新鮮で刺激になりました。
・忘れないように積極的に着物でお出かけしたいと思います!
・わかりやすく教えていただいてありがとうございました!
Q.この講座はどのような人にお勧めしたいですか?
・7回ととてもお手軽なので、習い事したいな〜と漠然と思っている人にぜひ習ってほしいです。
・私みたいに「着付けって難しくて習うのに時間かかって大変なんやろな」って思っている人にも!
ご感想ありがとうございました♪
晴香さんは、カイロプラクターで身体の仕組みのプロなので、
布を身体に置き換えて、構造をイメージすることが上手なこともあり、
本当にサクサクと何の苦労もなく習得されて、
「私、講師の腕、上げたな」って思うくらい・笑、
終始、順調なレッスンでした。
お太鼓も美しい。
最終回のタイムトライアルでは、20分弱で着られました。
その日の夜に着られた際は、15分で着られたそうです!すごい♡
今回はレッスン開始前に、
着物選びからお手伝いさせていただき(tentoさんでトータルコーデ)、
準備段階のワクワクを共有できたのも楽しかったです。
※お着物をお持ちでない方も、持ってるけど練習用にお手頃なものを用意したい方も、
リクエストいただきましたら、初級レッスン開始前にお見立てツアーもしています。
初級コースお申し込み者対象のお見立てツアー
着物はじめのお手伝い♪お買い物ツアー リクエスト開催
初級コースは4月開講決定です(火曜午後コース)
初級コース 4/21(火)14時~
晴香さんのカイロプラクティックのご予約は、こちらからお願いします。
けっこう予約が埋まってるのですが、
なぜかご縁があって、
「急なんやけど明日空いてますか?」と聞くと、
直前にキャンセルが入っいたり、直後にキャンセルが入ったりします。
そのお陰で、卒業式の前日に施術してもらうことができて、
背中の歪みがなくて着物が着やすかったです
(私は歪みがあるときは、右肩が下がるのですが、
背中心がずれたり、右肩だけしわが深く入ったりします)
着物を着る方は特に、
背中の歪み(方の左右差)や、腕の可動域が狭くて困っている方も、
着物のことがわかるカイロプラクター、晴香さんに、ぜひ、ご相談くださいね♡
元警察官というところも、おすすめポイントです^皿^
そして、最近さらにパワーアップされて、
神社をめぐっていた時に、突然エネルギーを感じるようになったそうなのですが、
ご神木に触るとビリビリした感覚に似たものを
私の頭を触った時にも感じたらしい・・・。
私、ご神木?笑
はるちゃんとご神木・笑
「なんか普通すぎるな」
「普通でいいんですか?」
「あかんよね」
と、昔のアイドル風ボーズ(笑)
ノリの良さとかも、最高♡
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、
ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
葵桜がご提供できるメニュー
お問い合わせ/お申し込み
▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項
お申し込み
ホームページ
教室からの最新情報を受け取りたい方は、葵桜LINE公式に追加してメッセージを送ってください
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム