最近、(パーソナルカラーのタイプでは)似合わない着物を着こなすことにはまってます・笑

 

こんにちは!
京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分

葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 代表の松嵜まゆみですsakura03

 

葵桜®きもの着付け教室は、

きものを通して幸せなウーマンライフをトータルでお手伝いするきもの着付け教室です。

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役で世界一安心感のある着付け教室をモットーに

生徒さんの心に寄り添うわかりやすいレッスンをしています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

レッスンメニューはPCホームページから

きものコーディネイト写真はInstagramInstagramから

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ

 

今日は、着物の基礎講座で、
普段着ない「似合わない着物」を教材として教室に持ち込んでいました。
 
講座修了後、ふと着こなせる気がしたので、着てみました。
 
 

あら、意外に良くない??

 

 

こちらは、塩沢紬で、

蝶々の柄が織られていて、お気に入りなのです。

 

 

以前、問屋さんでお手伝いをしてた時に、

「返品くらったから買い取ってー」と言われ、お買い上げしたもの。

 

 

寸法がちょっと大きくて、八掛(裏地)が趣味ではないことを除けば、好きな柄なので、

仕立て直しするつもりで買い取りました。

 

 

いざ着てみたら、パーソナルカラーのタイプがスプリングの私には、

 

色的にも材質的にも似合わなくて、仕立てかえするまでもなく、

2回くらいしか着たことがないまま、

教材として、手元に残してました。

 

 

それでもお気にりなので、半年に一回くらい羽織ってみるものの、

今までは全く似合わなかったのですが、

 

 

ヘアスタイルが変わったことと、

帯周りを、講座でもお伝えしているとあるコーディネイトの法則でコーデしたら、

むしろ、今日着ていた着物のコーデより、気に入りました。

 

 

今日着てたの着物は、まぎれもなくスプリングカラーです。

 
似合わないくないけど、
やさしい系のコーデに飽きているので、
 
 
髪の毛が短くなったこの機会に、
普段出番のない着物を着まわしていこうと思います♪
 
 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

桜** ホームページ

葵桜®きもの着付け教室

 

教室からの最新情報を受け取りたい方は、LINE葵桜LINE公式に追加してメッセージを送ってください 

こちらのフォローもお気軽にお待ちしてます facebook Instagram

 

 

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 
【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(楽天)  

  

 

 お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム