最近、(パーソナルカラーのタイプでは)似合わない着物を着こなすことにはまってます・笑
今日は、着物の基礎講座で、
普段着ない「似合わない着物」を教材として教室に持ち込んでいました。
講座修了後、ふと着こなせる気がしたので、着てみました。
あら、意外に良くない??
こちらは、塩沢紬で、
蝶々の柄が織られていて、お気に入りなのです。
以前、問屋さんでお手伝いをしてた時に、
「返品くらったから買い取ってー」と言われ、お買い上げしたもの。
寸法がちょっと大きくて、八掛(裏地)が趣味ではないことを除けば、好きな柄なので、
仕立て直しするつもりで買い取りました。
いざ着てみたら、パーソナルカラーのタイプがスプリングの私には、
色的にも材質的にも似合わなくて、仕立てかえするまでもなく、
2回くらいしか着たことがないまま、
教材として、手元に残してました。
それでもお気にりなので、半年に一回くらい羽織ってみるものの、
今までは全く似合わなかったのですが、
ヘアスタイルが変わったことと、
帯周りを、講座でもお伝えしているとあるコーディネイトの法則でコーデしたら、
むしろ、今日着ていた着物のコーデより、気に入りました。
今日着てたの着物は、まぎれもなくスプリングカラーです。
似合わないくないけど、
やさしい系のコーデに飽きているので、
髪の毛が短くなったこの機会に、
普段出番のない着物を着まわしていこうと思います♪
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム