昨日は発信力強化セミナーと題して、発信力について熱く語りました。
もともと、個別コンサルの方からリクエストを受けて構築したメニューですが、
「これ、グループでやったら面白そう」と思い、まずは既存の受講生さん向けに募集しました。
結果、申し込んでくれたメンバーは、
どちらかというと発信力がある方々だったり、
すでに講座を受けてくれてたり、他の方の講座を受けておられたりしたので、
予定より構成を変えて、今までに伝えていないことをメインにお伝えしました。
ちなみにお伝えした内容は、
Facebookやインスタグラム、ツイッターの特性や
アメブロや他社のブログの特性などもお伝えしながら、
自分が何を使ってどの商品の集客をしていくか?
収益商品はどういう形で宣伝していくか?
上位に表示されるアルゴリズムとか、
頑張って投稿しててもニュースフィードに表示されなくなるケースとその理由とか、
私自身が、投稿を習慣化するためにしてきたこと・・・
などについて。
座学+ワークして、その後時間の許す限り告知文を書いて帰る。
というスケジュールでしたが、
座学だけでもモリモリで、実践タイムが取れない方もありましたが、
それでも十分ご満足いただけたようで、私もよかったです。
これが、先日の
「一見、何も考えてなさそうな狙いのない雰囲気で、ちゃっかり良い波を掴む幸運な先生」
といわれる所以ですね。
特に、よくあるのが、
インスタグラムは投稿できるけど、アメブロは投稿できない。
という件。
これには理由があります。
そして、インスタグラムは習慣化できるけど、アメブロは習慣化できない。
というのにも理由があります。
そして、こういう内容の発信には何が向いているのか?とか、
自分がなぜ投稿に抵抗を感じるのか?
などが整理できると迷いがなくなり、ストレスなく投稿できるようになります。
投稿は楽しくなければ意味がないから、
楽しく投稿を続けるように、
習慣化する方法もお伝えしました。
受講してくれた、地球サイズの吉田かずみさん(妹だよ・笑)に、
ご感想をいただいたので、紹介させていただきます。
さすが双子の片割れ。
と思うことも多く、動き出すとほんまに早い!
アドバイスは素直に受け入れて実践するし、
言わないことも私のテレパシーを受けて実践するので、
いつも私を軽々超えていきます(笑)
インスタグラムは、350前後の「いいね!」がつくのも、
写真がよいのはもちろんですが、
それだけではなく、「いいね!」がつくお手本行動をしているからなんですよね。
見えないところで私にはできないようなことたくさんしてるから、
ほんまに尊敬してます🌟
これからの活躍が益々楽しみです♪
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム