葵桜きもの着付け教室の新年会。
ぎおん佐藤さんでお食事をいただきました。
自己紹介って何を言うたらいいか困る人がいるから、お題の選択肢を出すのですが、
みんな全部話してくれる・笑
次からは時間制限設けます・笑
今年は、お年玉代わりに何を渡そう?と考えて、一人一人にメッセージを。
前日まで何も考えられず、直前で思いつき、
レッスン終わった後、街へ。
松の内明けたら「お年玉」って書いたポチ袋は売ってないのね。
結局、さくら柄のポチ袋サイズの便せんと封筒を買ったのですが、
便せんだけの別売りがなかったので、
生徒さんにも書いてもらうように、
ポチ袋とそれに入るサイズのメッセージカードを探し歩いて、3時間も歩いた(^^;
そのメッセージカードには、
当日は、生徒さん同士でお互いの好きなところを書いて交換をしてもらいました。
祇園の寿司割烹でペンを走らせる姿ってあまり見ないかも。
いつも、我がまま聞いていただきありがとうございます。
新年早々、人に褒められるってめっちゃうれしいよー。
人の良いところを見つけるトレーニングにもなります。
私にも、書いてくれました。
中でも、今月から習いに来てくれる生徒さんが、
「やることすべてに腹をくくってはる感じに憧れます」
といったことを書いてくれていて、
もうすでにそんなところを見てくれてたんだと思うと
なんだかうれしくなりました♡
お食事終了後は、個人撮影を希望されていない方の着姿を、
私が撮らせていただきました。
その後、わたしからプレゼントで、カメラマンによるスナップ撮影をお願いしてました。
ぎおん佐藤からゑびす神社に向かう道中で撮ってもらうことになっていたのですが、
しぐれてきたので、
「一旦お茶をしてから雨宿りしてから神社に向かおう」と思ったのですが、
その後のご予定がある方があったので、
お茶をすることでスナップ撮影に参加してもらえないのは残念なので、
「多分止むやろ」と、強行突破。
「葵桜が通りますよ」「松嵜まゆみが通りますよ」って言いながら歩いたら止むから。
って言うてたらホンマに止みました。
すごっ・笑
その後、建仁寺で沢山撮影してもらった写真と、
生徒さんたちの着姿は、また全部揃ったら投稿します。
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム