うちの生徒さんは皆さんいい人で、
始めましての人も一瞬で友達になれる人たち。
名付けて爽やか着物集団!
誰と誰が仲がいいとかなくて、
みんながみんなと仲良しで、
誰かと誰かが二人きりでべったりされることはありません。
もともと友だち同士で教室に通ってくれていた人たちも、
教室のイベントでずっとその人と二人きりということはないから、
「あー、あの人とあの人って仲がいいんやな。
私はあの中には入れないな。」
って思うようなシーンはなくて、
もしその二人が会話していて、他の誰かの気配を感じたら、
すぐに3人で円が組まれます。
分け隔てなくってこういうことやなっていつも思う。
不思議なことに、うちの教室にはそういう人しか集まりません。
うちの生徒さんはそういう人しかいないから、
「着物を習う人はそういう人しかいない」と思い込んでたのですが、
全然そんなことなかったということが判明。
(最近、他の教室出身の方のコーチングしていて知りました)
生徒さんをメーカーとか着物屋さんとかにご案内しても、
「松嵜さんとこの生徒さんはみんないい人」って言われるのが、
お世辞ではなかったんやなーと思ったら、嬉しくなりました。
昨日も、
「皆さん朗らかで、松嵜さんの教室が温かいのが目に浮かびました」
といったメッセージを下さりとてもうれしく思いました。
改めて、私の自慢は生徒さんで、このご縁は宝物だと思っています。
余談ですが・・・
昨日は二百色の反物と戯れた後、
PTA関係の忘年会で、
テーブルが二つに分かれたんですね。
その時、「これテーブル二つに分かれたら寂しいから、
どうにかくっつけられないか?」って相談して、
T字にしたんです。
そしたら、誰一人背中を向けることなく顔を見てお話ができる!!
その時に改めて、私はこういう一体感が好きやなーと思いました。
(校長も教頭も巻き込む一体感・笑)
そんな私が造る教室だから、そういう教室にしかならないんですよね♡
「なんで葵桜にはいい人しか集まらないのですか?」とよく聞かれるけど、
「それは、私がふるいにかけてるから」と冗談で言うてますが、
実際、波長がそうさせてるから、そういう人しか集まらないのです^^
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム