5年くらいサロンを経営されている方からのご相談

 

こんにちは!
京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分

心に花咲く®葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

京都×きもの×人が好き

 

生まれ育った京都西陣で、

きものライフスタイルコーチとして人生がさらに豊かになるお手伝いをしています。

 

整える・学ぶ・活かすをコンセプトとし、

「技術」だけでなくその「活かし方」や「在り方」についてもお伝えしています。

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ メニュー ▶ アクセス ▶ お問い合わせ

 

「最初は良かったんだけど、その目標を達成してしまったから、

ちょっと別の世界を見ようと思って・・・」

 

その方は、常に満席になるサロンの先生ですが、

 

フロント商品を5年間売り続けて、

フル回転し続けていて、

どんだけ働いても、黒字にならない。

 

と2年前から嘆いておられました。

 

 

そこに気づいておきながら、

バックエンド商品を作れなくて、

結局、パートを始めたそうです。

 

 

同じような道のりを歩んでいる人は少なくないはず。

 

 

ここで知っておいてほしいのは、

フロント商品は集客するための商品で、

収益を上げるための商品でなありません。

 

 

着物屋さんで言うと、

店先にワゴンで安価な小物を置いておいて、

お店の奥に誘い込む。

 

ということを、

サロンでもする必要があります。

 

 

そういう商品設計がなく、

 

安いものだけを売り続けても、

収益は上がらないのはわかりますよね。

 

(収益を上げたいなら)ビジネスを始める前に、

収益商品をゴールとして設計をしておく必要があります。

 

 

着付け講師でも、

私よりも認知はあるけど生徒さんは少ないとか、

生徒さんそこそこいるけど、収益は上がらない。

 

という方は多いです。

 

それは、そのための行動しかしていないから、

 

認知を広げるための行動をしている=認知は広がっている=願いはかなっている

というわけです。

 

そうではなくて、収益を上げたい。

という願いがあるなら、収益を上げる商品を作る。

 

 

人気者になりたいのか?

収益を上げたいのか?

お小遣い稼ぎがしたいのか?

 

それぞれ目的が違うから、

私がやっている方法が正解とは思わないけど、

「人気者になるための行動しかしてなくて、

収益が上がらないと嘆いているのは違う」と思うわけです。

 

 

ちなみに、

SNSはコミュニケーションツールなので、

宣伝色が強いと嫌われる傾向があります。

 

そのあたりを書くと話がそれるので、また別記事で書きます。

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

桜** ホームページ

葵桜 ▶ 心に花咲くおけいこ教室

 

教室からの最新情報を受け取りたい方は、LINE葵桜LINE公式に追加してメッセージを送ってください 

こちらのフォローもお待ちしてます facebook Instagram

 

 

 

 

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 
【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(楽天)  

  

 

 お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム