新たに着付け講師が誕生しました!
本日修了されたのは、ぎおん佐藤の女将でもある、佐藤亮子さんです。
着付講師養成講座は、「着付けの先生になりたいです」という方が出現された時点で開催しています。
あまり量産しても、お仕事をお渡しできないので、一年に一クラスというペースで、
現時点では、2017年、2018年、2019年と毎年開講していて、本日、修了された方が6人目。
別枠で、他の着付け教室で着付け講師をされていた方などには、
ビジネス講座で着付け講師として活動するための起業のアドバイスもしてますが、
こちらは、3名様が修了されています。
着付け講師養成講座も、ビジネス講座で起業アドバイスする際も、
目指すゴールは同じですが、伝える内容は全く異なります。
着付け講師養成講座の受講生さんへのアドバイスは、
私自身が持つ、着付けや着物の知識をすべてお伝えするもので、
血肉を分けるような思いでもあります。
それだけに、毎度毎度、
「私、剝げるんじゃないか?」って思うわけですが、
今回も剥げずに修了していただき、ひとまず安堵・笑
亮子さんは同時進行で、コーチングも受けてくれていたので、
精神的な落差がなく、終始ぶれずに頑張ってくれました!
ですが、これで終わりではない関係性。
修了された受講生さんが、活躍してくれて初めて、私の肩の荷が下ります。
軌道に乗せるために、お仕事をお渡ししたりしながらのアフターフォローもできる限りさせていただいています。
今後は、ご自身でも着付け教室を開講されますが、
葵桜のレッスンでも、代講レッスンなどに就いてもらうことになります。
現在、他門で着付け講師をされていた方がビジネス講座を修了された方にもレッスンをお願いしていますが、
着付け講師養成講座を修了された方にも、そのレベルに達したと感じたら、どんどんお任せしていきます。
と書くと、毎回「まゆみ先生にはもう教えてもらえないのですか?」と聞かれるのですが、
着付けレッスンは一生やり続けます。
(座学は構築して人に譲るというのを繰り返しますが、実技はやり続けます)
そして、直近では、(来週はお休みされますが)基本的には金曜クラスのアシスタントに入っていただく予定です。
今日は早速アシスタントに入っていただいたのですが、
アシスタントに入っていただいたときのほうが自分に余裕がなくて、
私自身の未熟さに痛感した次第です(^^;
よって、私は今日一日写真を一枚も撮らずに終わってしまいました(^^;
亮子さんとの写真。
そんなこんなで、私も一緒に成長していきたいと思います。
「着付けも人生も思いのままに」
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム