こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
西陣の真ん中で生まれ育ち、
京都駅から地下鉄で10分
地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
着付け初心者さんからきものをお仕事にしたい方まで、幅広くサポートしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
今日は朝から、東京キモノショーの動画を見て感動してました。
着物のファッションショーだけど、ただのファッションショーではない、
作り手さんや着物を扱うお店の思いがこもったショーに感涙。
ぜひ、きものファンの方もまだきものに興味のない方にも見ていただきたいです。
⇒ 東京キモノショー
私もまだちょっとしか見れてないけど、今見た中で感涙したのはこの二つ。
MoMo Japan コレクション
https://www.youtube.com/watch?v=P8r7-TPX2nY&feature=youtu.be
大人の振袖ファッションショー
https://www.youtube.com/watch?v=Jwy9tb34l5w&feature=youtu.be
東京行けなくて残念な思いしてたけど、
こうして動画で拝見することができてうれしく思ってます。
こちらのショーの特徴は、
着物ユーザーさんだけでなく、
着物に慣れ親しんでいない方のご来場も多いと聞いています。
入場料を払って見るイベントなのに、すごいと思う。
私も今年こそは行く気満々でしたが、京都にてお留守番。
着物だけ参加しております。
こちらは、現在、東京キモノショーに展示中のコーディネート。
山形の方が、
「このコーデが東京にあるだけで、まゆみさんとお会いした気分になりました」って
メッセージとともに送ってくださいました。
他の方からもいくつか送ってくださったのですが、
照明の関係で、色を出すのが難しかったみたいで、
こちらが実際の色に一番近かったです(皆さんありがとうございます)
ちなみに私が、このコーディネイトを出そうと思ったのは、
この着物(というか帯)を着ていると、
着物好きな方だけでなく、着物に興味がある方にも反応が良かったからです。
また、たまたま昨日、色を扱うお仕事されてる方とのやりとりで、
「まゆみさんのコーディネートは、きものを着ない人にも受け入れやすい」という話になりました。
私の場合、「まだきものに興味がない方にも興味を持ってもらうという」のが活動のベースにあるので、
できるだけ洋服っぽい配色にしてます。
(逆に言うと「こうすると着物っぽくなる」というポイントを外してる)
私自身がきもののコーディネイトを考える時に、
「できるだけ洋服っぽい着こなしになるように」というのに加えて、
「着物や帯そのものが美しく見える着こなし」を心がけてます。
目指すところは、
きものマニアには物足りないけど
きもの初心者にわかりやすいコーディネートです(^^)
(実際、自分でもたまに無難な着こなしに飽きることもある・笑)
もちろんシンプルだけでなく、モリモリでかわいいところからきものに興味を持ってもらえるという入口もありますが、
それは別の方にお任せしたらよいと思ってます♪
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
着付け教室のことをピンポイントに知りたい方は葵桜のホームページへ
着付け講師としての活動のダイジェストを知りたい方は葵桜のFacebookページへ
教室からの最新情報を受け取りたい方は、葵桜の公式LINE@に追加してメッセージを送ってください
教室へのお申し込みは予約フォームから
教室へのお問い合わせはお問い合わせフォームから
松嵜まゆみのきもののコーディネイトを見たい方は松嵜まゆみのInstagramへ
初心者さん大歓迎の着付けレッスン
火曜午前クラス 11時~ (残1)
土曜午前クラス 11時~
人に着物を着せたい方に
他装・中級コース 水曜午前クラス
他装・上級コース 木曜午前クラス (満席)
きものを仕事にしたい方に
きものビジネスコンサル (満席)
随時受付
人生を楽しみたい方に
随時受付
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室